木元 貴祥

株式会社PASS MED(パスメド)代表

【保有資格】薬剤師、FP、他
【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。

今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。

プロフィール・運営者詳細
お問い合わせ・仕事の依頼
私の勉強法紹介

11.血液・造血器系

サークリサ(イサツキシマブ)の作用機序【多発性骨髄腫】

2025/2/20    ,

2025年2月20日、サークリサ(イサツキシマブ)の多発性骨髄腫における初回治療が承認されました! サノフィ|ニュースリリース 製品名 サークリサ点滴静注100mg/500mg 一般名 イサツキシマブ ...

3.呼吸器系 12.悪性腫瘍

ローブレナ(ロルラチニブ)の作用機序と副作用【ALK陽性の肺がん】

2021年11月25日、「未治療のALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」を対象疾患とするローブレナ錠(ロルラチニブ)の適応拡大が承認されました! これに伴い、効能・効果は「ALK ...

新薬承認・薬価収載

【新薬:薬価収載】12製品+再生医療等製品(2021年11月25日)

2021年11月25日、新薬12製品および再生医療等製品のアロフィセル(ダルバドストロセル)が薬価収載されました。     前々々回から見送りのソグルーヤ皮下注(ソマプシタン)はよ ...

新薬承認・薬価収載

【第一部会:期待の新薬】3製品(2021年11月5日)

2021/11/9    

2021年11月5日、厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会は新薬として4製品の審議を行い、うち3製品(新有効成分含有は2製品)の承認を了承しました!   了承されなかったのはエフィエント錠(一 ...

8.感染症

ロナプリーブ注射液セット(カシリビマブ/イムデビマブ)の作用機序【COVID-19】

2025/1/29    ,

2021年11月5日、「ロナプリーブ」の効能効果に「SARS-CoV-2による感染症の発症抑制」の適応追加と、皮下投与を可能にする用法追加が特例承認されました!それに伴い、製品名は「ロナプリーブ注射液 ...

疾患・作用機序まとめ

【第二部会:期待の新薬】3製品+6製品(2021年11月4日)

2021/11/25    

2021年11月4日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて既製品3製品の適応拡大が審議され、全て承認が了承されました。その他、報告のみで承認了承された6製品もあります。   翌日の11月5日に正 ...

1.中枢神経系 疾患・作用機序まとめ

【片頭痛】トリプタン製剤の作用機序と薬剤一覧まとめ比較・使い分け

今回は片頭痛の治療薬として使用される「トリプタン製剤」の作用機序と薬剤一覧についてご紹介します。 2018年7月時点では以下の5種類のトリプタン製剤が販売されています。 イミグラン(一般名:スマトリプ ...

新薬承認・薬価収載

【新薬+適応拡大】13製品+12製品(2021年9月27日)

2021/9/28    

2021年9月27日、厚労省は新薬として審議品目11製品、および特例承認1製品、再生医療等製品1製品を承認しました!その他、適応拡大など11製品と新規バイオシミラー1製品も承認されています。 &nbs ...

8.感染症

ゼビュディ点滴静注液(ソトロビマブ)の作用機序【COVID-19】

2025/2/5    ,

2021年9月27日、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を対象疾患とする抗体療法のゼビュディ点滴静注液(ソトロビマブ)が特例承認されました! 同日行われた厚労省の薬食審医薬品第二部会にて ...

2.循環器系 5.内分泌・骨・代謝系

ビンマック(タファミジス)の作用機序:ビンダケルとの違い【ATTR-CM】

2025/2/27    

2021年9月27日、「トランスサイレチン型心アミロイドーシス(ATTR-CM)」を対象疾患とするビンマック(タファミジス)が承認されました! ※ATTR-CM:Transthyretin Amylo ...

7.炎症・免疫・アレルギー

サフネロー(アニフロルマブ)の作用機序【エリテマトーデス】

2021年9月27日、「全身性エリテマトーデス」を対象疾患とするサフネロー点滴静注(アニフロルマブ)が承認されました! アストラゼネカ|ニュースリリース 製品名 サフネロー点滴静注300mg 一般名 ...

7.炎症・免疫・アレルギー

タブネオス(アバコパン)の作用機序【多発血管炎性肉芽腫症】

2021年9月27日、「多発血管炎、多発血管炎性肉芽腫症」を対象疾患とするタブネオス(アバコパン)が承認されました! キッセイ薬品工業|ニュースリリース 製品名 タブネオスカプセル10mg 一般名 ア ...

5.内分泌・骨・代謝系 7.炎症・免疫・アレルギー

サイバインコ(アブロシチニブ)の作用機序【アトピー性皮膚炎】

2025/2/1    ,

2021年9月27日、「アトピー性皮膚炎」を対象疾患とするサイバインコ(アブロシチニブ)が承認されました! 製品名 サイバインコ錠50mg/100mg/200mg 一般名 アブロシチニブ 製品名の由来 ...

8.感染症

ノクサフィル(ポサコナゾール)の作用機序・特徴【真菌症】

2021年9月27日、「侵襲性アスペルギルス症」を対象疾患とするノクサフィル(ポサコナゾール)の適応拡大が承認されました! MSD|ニュースリリース 製品名 ノクサフィル錠100mg/点滴静注300m ...

新薬承認・薬価収載

【第二部会:期待の新薬】8製品+1製品(2021年9月6日)

2021/9/7    

2021年9月6日、厚労省の薬食審医薬品第二部会にて新薬8製品が審議され、全て承認が了承されました。その他、報告のみで承認了承された1製品もあります。   今回は概要をご紹介します。 &nb ...

12.悪性腫瘍

ゼジューラ(ニラパリブ)の作用機序【卵巣がん】

2024/4/2    ,

2020年9月25日、「卵巣がん」を対象疾患とする新規PARPパープ阻害薬のゼジューラ(ニラパリブ)が承認されました! 武田薬品工業|ニュースリリース 製品名 ゼジューラ錠100mg 一般名 ニラパリ ...

新薬承認・薬価収載

【第一部会:期待の新薬】10製品(2021年8月30日、9月3日)

2021/9/3    

2021年8月30日、厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会は新薬として11製品の審議を行い、うち10製品の承認を了承しました!   了承されなかったのは「高血圧症」を対象疾患とするエンレスト( ...

新薬承認・薬価収載

【効能効果追加】17製品(2021年8月25日)

2021/8/26    

2021年8月25日、既存の医薬品17製品の効能・効果、用法・用量などの適応拡大が承認されました! 同年7月の第一部会および第二部会で審議・報告されていたものですね。   今回は承認された医 ...

6.腎・泌尿器系 12.悪性腫瘍

カボメティクス(カボザンチニブ)の作用機序【腎細胞/肝細胞がん】

2021年8月25日、「腎細胞がん」を対象疾患としてカボメティクス(カボザンチニブ)とオプジーボ(ニボルマブ)の併用療法に関する適応拡大が承認されました! 武田薬品工業|ニュースリリース 製品名 カボ ...

11.血液・造血器系 12.悪性腫瘍

ダラキューロ/ダラザレックス(ダラツムマブ)の作用機序【多発性骨髄腫】

2025/1/31    ,

2021年8月25日、「全身性ALアミロイドーシス」を対象疾患とするダラキューロ配合皮下注(ダラツムマブ・ボルヒアルロニダーゼアルファ)の適応拡大が承認されました! ヤンセンファーマ|ニュースリリース ...

3.呼吸器系 12.悪性腫瘍

キイトルーダ(ペムブロリズマブ)の作用機序【肺がん/乳がん/悪性黒色腫/子宮体がん】

2024年12月27日、キイトルーダ(ペムブロリズマブ)の「進行・再発の子宮体がん」に対する適応拡大が承認されました! 一次治療として、カルボプラチン+パクリタキセル(TC療法)と併用で使用されますね ...

5.内分泌・骨・代謝系

ウパシタ(ウパシカルセト)の作用機序【副甲状腺機能亢進症】

2021年6月23日、厚労省は「血液透析下の二次性副甲状腺機能亢進症」を効能・効果とする新有効成分含有医薬品のウパシタ静注透析用シリンジ(ウパシカルセト)を承認しました! 三和化学研究所|ニュースリリ ...

☆その他

薬剤師国家試験対策:ランキングから考える新薬のヤマ!

2025/2/15    

おススメ記事|薬学部の就活必勝法 今回の記事では、 薬剤師国家試験で今後はどのような新薬が狙われてくるのか? その考察・ヤマを、当サイトの新薬記事アクセスランキングを元にまとめてみました^ ^ &nb ...

新薬承認・薬価収載

【新薬:薬価収載】15製品+再生医療等製品(2021年8月12日)

2021年8月12日、新薬15製品が薬価収載されました!また、再生医療等製品のデリタクト注(テセルパツレブ)も薬価収載されています。   前々回から見送りのソグルーヤ皮下注(ソマプシタン)と ...

新薬承認・薬価収載

【第二部会:期待の新薬】4製品+6製品(2021年7月30日)

2021/8/25    

2021年7月30日、厚生労働省の薬食審・医薬品第二部会は新薬として4製品の審議を行い、いずれも承認了承しました。 その他、報告のみで承認了承された6製品もあります。   今回は承認了承され ...

新薬承認・薬価収載

【第一部会:期待の新薬】6製品+5製品(2021年7月28日)

2021/7/29    

2021年7月28日、厚生労働省の薬食審・医薬品第一部会は新薬として6製品の審議を行い、全ての承認を了承しました!     その他、報告のみで承認了承された5製品もあります。 &n ...

2.循環器系

ウプトラビ(セレキシパグ)の作用機序【肺動脈性高血圧症】

2021年8月25日、ウプトラビ錠(セレキシパグ)の効能・効果に「外科的治療不適応又は外科的治療後に残存・再発した慢性血栓塞栓性肺高血圧症」が新たに追加承認されました!   ウプトラビは20 ...

新薬承認・薬価収載

【新薬+適応拡大】14製品+3製品(2021年6月23日)

2022/4/1    

2021年6月23日、厚労省は新薬として審議品目14製品を承認しました!その他、報告品目として適応拡大など3製品も承認されています。   今回は概要についてご紹介していきます!   ...

8.感染症

レカルブリオ(レレバクタム/イミペネム/シラスタチン)の作用機序【MDRP】

2021年6月23日、「各種感染症」を対象疾患とするレカルブリオ配合点滴静注用が承認されました! MSD|ニュースリリース 製品名 レカルブリオ配合点滴静注用 一般名 レレバクタム水和物/イミペネム水 ...

10.皮膚・骨格筋

エブリスディ(リスジプラム)の作用機序【脊髄性筋委縮症】

2025/5/20    

2024年9月24日、エブリスディ(リスジプラム)の「脊髄性筋萎縮症」を対象疾患に小児用量(生後2か月未満)を追加することが承認されました。 その後、2025年3月27日には新たな剤形として「錠剤」が ...