薬剤師専門の転職エージェントサイトは世の中に多く存在していて、サイトによって求人・特徴が様々です。転職サイトを選ぶだけでもしんどくないですか・・・??
今回の記事では「これを選べば間違いなし!」という転職エージェントを3つピックアップしています!登録するとスムーズな転職・希望の転職が実現できるでしょう。
本サイト(メディカルタックス)と新薬情報オンライン運営者の薬剤師2名(木元、Key)が実際に利用・取材をしてきましたので、その使用感や求人の内容も全て赤裸々に記載しています!是非ご参考ください♪

実際に利用したサイトは以下ですが、この中から特に転職で利用すべき3社(下記の太字)をピックアップしました!いずれも面接同行やアフターフォローが充実しています(というかこの3社くらいしかやってくれない)。
転職サイト | 公式URL |
ファーネットキャリア | https://career.pha-net.jp/ |
マイナビ薬剤師 | https://pharma.mynavi.jp/ |
ファルマスタッフ | https://www.38-8931.com/ |
リクナビ薬剤師 | https://rikunabi-yakuzaishi.jp/ |
薬キャリAGENT | https://agent.m3career.com/ |
アプロ・ドットコム | https://www.apuro.com/ |
ファル・メイト | https://www.pharmate.jp/ |
ジョブデポ薬剤師 | https://j-depo.com/yaku |
ただし、よくあるランキングサイトのようなランキング付けはしていません。というのも、それぞれの転職エージェントに特徴がありますので、求職者のあなたに合う合わないの相性があるためです。


主には正社員・派遣で調剤薬局・ドラッグストア・病院・製薬企業・CRO・メディカルライターへの転職を考えているあなた向けの記事です。
もしあなたが薬剤師としての本業で在宅ワーク・テレワークをお探しの場合、下記の記事で特化して解説していますので、是非ご覧くださいませ!在宅ワークならマイナビ薬剤師の利用がおススメです。
-
薬剤師のリモートワーク求人3種類を実体験から解説:コロナ渦で増加中!
目次(クリック可)
転職エージェントサイトを利用するメリット
まずは転職エージェントサイトを利用するメリットとデメリットを簡単に紹介していきましょう。

メリット①:労力が激減する
一番のメリットがこれでしょうね。
最初に希望の求人・要望を伝えておくだけで、以下の作業をすべて代行してくれるため、自身の労力がかなり軽減します。
こんな雑務を代行!
- 求人の検索
- 年収や労働条件などの交渉
- 面接・見学会の日程調節
- 入社時期の調整
- 必要書類のピックアップ
ひと通り要望を伝えておくだけで、適宜メールやLINEで求人情報を送ってもらえるため、かなり楽です。自分でイチから探すのと全然違います。
ほとんどの薬剤師は働きながら転職活動をするため、仕事の合間を縫って求人を探さなければいけません。ただでさえ疲れているのに、これはかなりの負担になってしまいます。

メリット②:非公開求人・内部情報の入手
あなたが転職活動をする際、インターネットなどで「薬剤師 転職 薬局」等と探していませんか?
ネットに出回っていて閲覧できるのは『公開求人』しかありません。転職サイトが所有している「非公開求人」を選択肢に含めずに全てを決めてしまうのは、ハッキリ言ってもったいない!いえ、もったいなさすぎます!!
最近では、Googleで検索すると「Googleしごと検索(Google for Jobs)」の結果が表示されてしまいますが、これもほとんどが公開求人ですので注意してください!!
中には非公開求人も含まれていますが、その場合、クリックしても何の詳細情報も得られません。
実は薬剤師の転職求人は30~40%が『非公開求人』で、ネットやチラシでは知り得ない極秘求人情報です。求人を募集している企業名や医療機関名が分からないようになっています。
【参考】マイナビ薬剤師|非公開比率は約35%

求人案内のメールきてたけど田舎で週5.5日働けばまだ年収900万の高額求人ってあるんやな💡 pic.twitter.com/Cb8TJVd3J9
— おしぼり社長(調剤薬局経営) (@IchiFumiYuShin) April 17, 2022
ずばり転職活動をする上ではこの非公開求人の情報をいかに多く・効率よく集められるかが勝負になります!!!
なぜ、企業や医療機関が求人を非公開にするのでしょうか?その理由はコレです。
- 人員不足を競合他社に悟られたくない
- 年収・条件を自社社員や競合他社に知られたくない
- 「大々的な募集=大量の人が退職した」と思われたくない
- 「大々的な募集=事業拡大」と勘付かれたくない
- 好条件・好待遇の場合、応募の殺到を防ぎたい
これは実際に転職サイトの担当者から聞いた話です。
例えば、今お勤めの薬局であなたが年収600万円としましょう。そこに1名の退職者が出て、欠員を募集することになりました。
急を要するために年収650万円で募集をかけたいのですが、この情報をあなたが見たらどう思いますか?


また、この募集条件が近郊の薬局にバレてしまった場合、近郊薬局が年収660万円で募集をかける可能性もあります。
このような理由により、薬剤師の転職求人はほとんどが非公開求人にして水面下で募集を行っているのです。
事業拡大のために水面下で募集をする場合にも非公開求人は有効ですね。製薬企業も事業拡大前に水面下の募集をよく行いますよ。
以上より、あなたの希望に合致する非公開求人はネットに出回ることなく他の誰かに取られてしまっていて、ネットにはまず掲載されていません。
薬剤師の転職求人探しは情報戦です。転職を成功させるなら、必ず転職エージェントサイトを利用し、非公開求人の情報を手に入れてください!
また、転職エージェントは色んな薬剤師の退職理由や愚痴・職場環境を聞いて把握しているので、各企業・薬局の内部事情(裏事情)に詳しいのも心強いです。表面上はホワイト企業に見えても実態は・・・ということはよくあります。
エージェントにも会社の内情を詳細にお知らせしましたよ
他のエージェントの方に
その会社の評判を聞いたところ✖️くらってしまいました
転職するならエージェントは数社使って、評価比較しないとダメなんだな…がよくわかりましたよ
疲れた— Azule@お薬垢 (@AzureSky66) June 29, 2021
上記ツイートには『複数』のエージェント会社を利用とありますが、個人的にはまずは1社で大丈夫だと考えています(理由は後述)。いずれにせよ、信頼性のある「評判」を入手することが大切です。

転職エージェントサイトのデメリット
続いてデメリット面です。
デメリットも理解した上で利用するとより良いでしょう。
デメリット①:頻繁な連絡は鬱陶しい
基本、求人案内や日程調節はメールやLINEですが、電話で対応することもあります。
あまりに電話の頻度が多いと、こちらの時間を取られてしまいますので、私自身も当初は鬱陶しいと感じてしまうこともありました。
最初から「基本はメールでお願いします」と伝えておけば、ある程度は回避できると思います(←私もこれで伝えています。初回はさすがにお話ししますが💦)。
また、ネット・ブログの情報では、
- 選択肢を増やすために複数の転職サイトに登録しよう!
- エージェントの当たりはずれがあるから複数利用は必須!
- 早く転職するためには複数の転職サイトを活用!
と謳われていますが、ハッキリ言って、まずは1社だけで十分。
というのも、複数社登録すると、その分メールや連絡も多くなってしまうからです。
せっかく労力を軽減する目的で転職エージェントサイトを利用するのに、その返信・対応で労力を削がれるのは不本意ですよね。

デメリット②:担当エージェントの当たりはずれ
転職エージェントサイトの担当エージェントさんは基本、丁寧でこちらの意図に反するような方はいらっしゃいません。
しかし、相手も人間です。
稀に、話していて何となく意図が伝わらない方や、話がかみ合わない方がいらっしゃいます。

合わないエージェントさんが担当になった際にはチェンジすることもできます!・・・が、その場合は別の転職サイトの利用に踏みきる方が多いですね。
デメリット③:転職を急かされる
複数社内定を貰うと、転職エージェントサイトによっては、
- どこに決めますか?
- いつまでに決められそうですか?
- 早めに決めた方が手続きがスムーズですよ
と早めの意思決定を迫られることがあります。
これは転職エージェントサイトの収益面が関与していると考えれます。
転職が決定すると、その年収に応じた報酬(マージン)が就職先から転職エージェントサイトに支払われます。
転職エージェントサイトは自社の利益のために、このマージンを回収しないといけません。そのため、転職・意思決定を急かすのです。
しかし、あなた側(転職者側)からすれば、そんなことのために急ぐ必要は断じてありません!
急な意思決定をしてしまうと、転職してから「こんなはずじゃなかった・・・」と後悔するかもしれません。そうなるとその転職活動は失敗です。。
転職活動を失敗させないためにも、じっくりと考えて納得した上で最終的な意思決定を行ってください。
急かされたとしても、じっくりと考えたい旨をちゃんと伝えれば、1週間程は待ってくれますよ。

- 「生活が懸かっているので、もう少し待ってください」
- 「家族と相談したいので、〇〇までには決めます」
- 「前の転職で失敗したので、今回はじっくりと考えたい」
これから紹介する3つの会社は、かつて私が利用した際には、転職を急かされたりすることはありませんでしたよ~。
おススメの転職エージェントサイト3選!

今回紹介する3社なら、デメリットで挙げているようなエージェントの当たりはずれやしつこさはかなり軽減できると思います。これは実際に利用したから言えること。
他の転職エージェントサイトを利用した時にはしつこかったり、転職を急かされたりすることがしばしばありましたので・・・。
それでは順に紹介していきましょう!
しばらく現職を続けるつもりで転職する意思は固くなくとも、情報収集のみからでも対応してくださいますので、「あなたに合う転職サイト」を「あなたに合った使い方」でご利用いただければ嬉しく思います★
ファーネットキャリア|手厚いサービスで失敗したくないあなたに
運営元 | (株)ユニヴ | |
総求人数 | 約25,000件 | |
エージェントの 手厚さ | 総合: 提案・交渉力: 見学会同行:あり 履歴書・面接対策:あり 面接同行:あり アフターフォロー:あり | |
対面での初回の面談 (条件等のヒアリング) | 必須 | |
主な連絡手段 | 電話・LINE(メール) | |
求人提示までのスピード | ||
取り扱い求人 | 調剤薬局 | ◎ |
ドラッグストア | 〇 | |
病院 | △ | |
製薬企業・CRO | × | |
メディカルライター | × | |
雇用形態 | 正社員・契約社員 | 〇 |
バイト(パート) | 〇 | |
派遣 | × |
公式サイト:https://career.pha-net.jp/
ファーネットキャリアの最大の特徴は
- 手厚いサービス
- ミスマッチ・失敗を最小限にできる
- 調剤薬局・ドラッグストア・病院の求人に強い
ことでしょうね。

ファーネットキャリアの主なサービス内容は以下です。
- 初回の面談・ヒアリングで希望・条件を引き出す
- 希望・条件に合った求人提案、なければ全国から探す
- 条件等の交渉
- 見学会同行(求職者と医療機関の希望があれば)
- 面接同行
- 面接後のフォローと結果のフィードバック
- 面接に落ちた場合、今後に向けた対策
- 内定・転職後も定期的にフォローあり
どういった連絡のやり取りをしているのか、メールやLINEを見せて頂きましたが、「そこまでやるか!」と思うほどの手厚いサービスで利用者満足度が非常に高いですよ。
他の転職エージェントサイトでは見学会同行や面接同行はあまり行いませんが、ファーネットキャリアでは必ず同行をしてくださるので、初めての転職や第二新卒の転職でも安心です。

初回登録後には必ず求職者にお会いして、細かいところまで聞き取るということをモットーにされていて、その後は電話、メール、LINEなどでの対応となります。
親身になって話を聞いてもらえ、都度、浮かび上がった「疑問点・問題」を解決できるように提案して頂けるので非常に安心感があります。
HPには利用者の生の声も掲載されていますので、是非一度ご覧になってみてください♪
ファーネットキャリア|利用者の声:https://career.pha-net.jp/voice/index.php?voice=1
残業無し、年休消化100%、家の近く、連休もOK、こんなわがまま条件のホワイト薬局もファーネットキャリアならきっと見つかる!!

ファーネットキャリアのデメリット
- 求人数は少ない(が、無くても探してくれる)
- 求人提案までに時間がかかる
- 密な連絡・面会が多いため、ササっと決めたい人には不向き
- 製薬企業の求人は一切取り扱っていない
- 派遣は一切取り扱っていない
以上より、こんなあなたには是非利用をおススメしたいです!!
ファーネットキャリアはこんなあなたにおススメ
- 初めての転職で不安がある
- 今の職場に強い不満がある
- ネットの求人票で希望の職場が見つからない
- 他の転職サイトで失敗したことがある
- 希望・要望は全て絶対に叶えたい!
担当者が本当に親身で親切!
実際、エージェントさんに取材した記事もありますので是非ご覧ください。
-
ファーネットキャリアの評判・口コミを徹底取材|薬剤師の理想の転職・副業
続きを見る
また、調剤薬局で高年収(700万円以上)を目指したい場合にも力強い味方となってくれるでしょう。
-
薬剤師が転職で高年収(700万円以上)を目指せる調剤薬局ポジション3選
続きを見る
20〜40代の若手薬剤師限定で、『薬マネ』のプレゼント企画も実施しているので、よかったらぜひご活用ください♪
-
薬マネ:薬剤師になったら最初に読みたいお金の本の評判・レビュー
続きを見る
マイナビ薬剤師|製薬企業の求人も豊富!
運営元 | (株)マイナビ | |
総求人数 | 約60,000件 | |
エージェントの 手厚さ | 総合: 提案・交渉力: 見学会同行:あり 履歴書・面接対策:あり 面接同行:あり アフターフォロー:あり | |
対面での初回の面談 (条件等のヒアリング) | 基本あり(電話も可) | |
主な連絡手段 | 電話・メール | |
求人提示までのスピード | ||
取り扱い求人 | 調剤薬局 | ○ |
ドラッグストア | ○ | |
病院 | △ | |
製薬企業・CRO | 〇 | |
メディカルライター | 〇 | |
雇用形態 | 正社員・契約社員 | 〇 |
バイト(パート) | △ | |
派遣 | × |
公式サイト:https://pharma.mynavi.jp/
就活の世界では知らない人のいないマイナビが運営していますので安心感は抜群ですし、利用者も非常に多いのがマイナビ薬剤師です。
求人の幅・選択肢は他社よりも秀でていて、製薬会社や卸売販売業、CRO、メディカルライターの求人も多く保有しています。
例えば、製薬会社なら、
- MR(営業部門)
- 安全性部門(PV部門)
- 薬事部門
- 開発部門
- マーケティング部門
- くすり相談窓口(DI部門)
と各部署の求人情報を幅広く保有しています!
【DI】
【PV部門】
マイナビ薬剤師|「DI、学術、MSL、メディカルライター」で検索
余談ですが、現在は新型コロナウイルスの影響を受け、製薬企業の内勤業務は大半が在宅勤務となっています。MRのリストラが各社で行われている一方で、内勤職(マーケ、PV、DI等)を手厚くしていますので、薬剤師なら内勤職が狙い目です。

あとは他の転職サイトではほぼ取り扱っていないようなメディカルライター求人も保有。これはホンマにマイナビ薬剤師くらいですね。昔はリクナビ薬剤師も求人を保有していたのですが、最近では激減しているため、マイナビ薬剤師の方がよろしいかと。
-
薬剤師のリモートワーク求人3種類を実体験から解説:コロナ渦で増加中!
続きを見る
調剤薬局以外も選択肢に含めて転職活動をするなら、まず一番に登録すべきサイトですね。
また、ファーネットキャリアには劣る印象ですが、求人の提案力・交渉力も期待できます。
製薬企業経験者の友人がマイナビ薬剤師を利用した際、
- 「調剤薬局未経験でブランクがあるため、年収はこだわらないこと」
- 「引っ越し先の最寄り駅近くであること」
- 「残業が少ないこと」
の希望を出していたそうです。
…なかなか、この条件では難しいとのことでしたが、ちゃんとそれに近い求人(全国展開している大手調剤薬局ホールディングスで年収600万円)は探してくれたようです。加えて、履歴書や面接へのアドバイスも的を得て適切だったとの評価でした!
面接前のアドバイスメール
一方、デメリットとしては以下が挙げられます。
マイナビ薬剤師のデメリット
- 手取り足取りといった手厚さはファーネットキャリアに劣る
- 地方や中小規模の求人は弱め
- 求人の案内が多いため、取捨選択が大変かもしれない
- 派遣薬剤師の求人は一切取り扱っていない
- 求人提示までは1~2週間程時間がかかる
以上より、こんなあなたには是非利用をおススメしたいです!!
マイナビ薬剤師はこんなあなたにおススメ
- 製薬企業・メディカルライターへの転職も選択肢に入れたい
- 在宅ワーク・テレワーク可能な職場で働きたい
- 自分のペースで就職活動がしたい(強引なのは嫌)
迷ったらココ!求人数はピカイチ!
実体験の記事はこちら♪メリット・デメリットを詳しく解説しています。
-
マイナビ薬剤師の評判を実体験から解説!メリット・デメリットを辛口紹介
続きを見る
ファルマスタッフ|コロナ禍でも派遣求人数は業界トップ!短期派遣も豊富
運営元 | (株)メディカルリソース | |
総求人数 | 約60,000件 | |
エージェントの 手厚さ | 総合: 提案・交渉力: 見学会同行:希望があれば 履歴書・面接対策:あり 面接同行:あり アフターフォロー:あり | |
対面での初回の面談 (条件等のヒアリング) | 基本はあり (断ることも可) | |
主な連絡手段 | 電話・メール | |
求人提示までのスピード | ||
取り扱い求人 | 調剤薬局 | 〇 |
ドラッグストア | 〇 | |
病院 | 〇 | |
製薬企業・CRO | × | |
メディカルライター | × | |
雇用形態 | 正社員・契約社員 | 〇 |
バイト(パート) | ◎ | |
派遣 | 〇 |
公式サイト:https://www.38-8931.com/
ファーネットキャリアには少し劣りますが、じっくり話を聞いて頂いて、ライフスタイル、勤務形態、条件のすり合わせなど、あなたにピッタリ合った派遣先を紹介してもらえます。
正社員やバイト求人ももちろんありますが、
- 派遣薬剤師の求人(1~2か月からOKな短期や単発スポットも可)
が非常に豊富ですので、今後の働き方で派遣も視野に入れているならファルマスタッフが最もおススメです。
派遣薬剤師は、自分の空いている好きな時間に近所の調剤薬局やドラッグストアで働くイメージですね。
コロナ禍では派遣求人が激減しましたが、そんな中でもある程度の求人数を保っていて、かつ時給が4,000円を超える派遣薬剤師求人もあったのがファルマスタッフです。
その他にもファルマスタッフは担当者の手厚さが売りです!条件交渉から、面接対策までバッチリ行ってくれますよ!求人のある店舗までちゃんと足を運んで調べてくださっているので安心できます。

また、地味に助かるのが「土日も対応」してくれることですね。多くの転職エージェントは平日の対応ですが、ファルマスタッフは土日も対応してくださりますよ!
希望条件に✅を入れて検索可能ですので、あなたの希望する条件(例:高額派遣、短期・スポット、等)を指定して検索してみてください。

ファルマスタッフのデメリット
- 登録当初は求人メールが多い
- 密な連絡・面会が多いため、ササっと決めたい人には不向き
ファルマスタッフでは単発派遣求人も保有しているのですが、求人数は非常に数が少ないため、
同じく単発派遣求人を保有しているアプロ・ドットコムとの併用が好ましいです。1~2か月の短期的な派遣求人でしたらファルマスタッフが豊富に保有しています。
-
薬剤師の単発・短期派遣を実体験:隙間時間でも可能な自由度の高い働き方
続きを見る
以上より、ファルマスタッフが適しているのはこんなあなたです!
ファルマスタッフはこんなあなたにおススメ
- 高時給な派遣薬剤師の求人を探したい(単発・短期~中長期)
- 時給や勤務条件の交渉が苦手(親身になって全部やってくれます)
- 土日に相談に乗って欲しい
- 多くの求人から探したい
- 副業可能な求人(派遣・バイト)を探したい
派遣を探すならココ一択で間違いなし
実体験の記事もありますので是非ご参考にしてみてください。アプロ・ドットコムとの比較・違いなども紹介しています♪
-
派遣薬剤師ならファルマスタッフ|実体験を徹底解説!求人数・交渉力は圧倒的
続きを見る
関連記事
最後に

- 年収をあげたい
- 残業時間を減らして自由な時間を手に入れたい
- 社会的地位をあげてキャリアを積みたい
- 色々な医療機関でスキルアップをしたい
- 大手で上を目指したい
- 現職の悪い人間関係をリセットしたい
- 楽な仕事に就きたい
- 気の合う仲間と仕事がしたい
- ワークライフバランスを重視したい
色々な希望・要望・実現したい事があると思いますが、これらを叶えるための第一歩が転職活動です。
正直、本当に転職するかどうかは「内定を取ってから悩めばいい」と思っています。私も転職時には3件の内定をいただきましたが、うち2件は条件等の都合で内定辞退しました。
内定を取って「やっぱり違うかも」と思えば辞退してもいいんです。その際にはエージェントさんが手助けしてくれます。

今回、紹介した3つのエージェントサイトは当サイト運営の薬剤師2名(木元、Key)のお墨付きですので、安心してご利用ください。各サイトの特徴は下表にまとめてみました!
転職を検討している場合、とりあえず1社に登録しておけばOKです。最初から複数社登録する必要はありません。
- 医療機関の正社員に限定する場合にはファーネットキャリア
- 製薬企業・メディカルライターも含めた幅広い選択肢を見たいならマイナビ薬剤師
- 派遣薬剤師(単発・短期からOK)や副業が気になるならファルマスタッフ
まずはどれか、気になる1社に登録して非公開求人情報を集めていただければ幸いです。あなたの転職活動が成功することを切に願います☆
★公式サイトはこちら★
\ 手厚いサービス!医療機関に強い/
-
ファーネットキャリアの評判・口コミを徹底取材|薬剤師の理想の転職・副業
>>薬剤師になったら最初に読みたいお金の本(薬マネ)って何?
\ 製薬企業も含めた提案!/
-
マイナビ薬剤師の評判を実体験から解説!メリット・デメリットを辛口紹介
\派遣薬剤師(短期OK)が充実!/
-
派遣薬剤師ならファルマスタッフ|実体験を徹底解説!求人数・交渉力は圧倒的