木元 貴祥

株式会社PASS MED(パスメド)代表

【保有資格】薬剤師、FP、他
【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。

今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。

プロフィール・運営者詳細
お問い合わせ・仕事の依頼
私の勉強法紹介

4.消化器系 7.炎症・免疫・アレルギー

ステラーラ(ウステキヌマブ)の作用機序【クローン病/潰瘍性大腸炎】

2020年3月25日、ステラーラ(ウステキヌマブ)の適応に「既存治療で効果不十分な中等症から重症の潰瘍性大腸炎」を追加することが承認されました!   ステラーラには点滴静注と皮下注の2種類の ...

3.呼吸器系 7.炎症・免疫・アレルギー

ヌーカラ(メポリズマブ)の作用機序【気管支喘息/EGPA】

2024年8月28日、ヌーカラ皮下注用(メポリズマブ)の「鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎」に対する適応拡大が承認されました! グラクソ・スミスクライン|ニュースリリース   現在の規格・剤形は以下の ...

新薬承認・薬価収載

【再生医療等製品承認】2製品(2020年3月19日)

2020/3/23    

2020年3月19日、再生医療等製品の2製品が承認されました!   今回は一覧としてご紹介します。   再生医療等製品:2製品(2020年3月19日) ●ゾルゲンスマ点滴静注(一般 ...

5.内分泌・骨・代謝系

オゼンピック(セマグルチド)の作用機序と副作用【糖尿病】

2025/2/27    ,

2018年3月23日、「2型糖尿病」を効能・効果とするオゼンピック皮下注2mg(セマグルチド)が承認されました! その後、2020年3月13日には週1回の単回使用製剤(SD製剤)が承認されましたが、暫 ...

新薬承認・薬価収載

【第一部会:期待の新薬】11製品(2020年2月28日)

2020/3/4    

2020年2月28日、厚労省の薬食審・医薬品第一部会は新薬11製品の承認可否を審議し、全て承認了承することを決定しました!   今回の注目は条件付き早期承認制度と先駆け審査指定制度の対象品目 ...

新薬承認・薬価収載

【第二部会、他:期待の新薬】9製品+4製品(2020年2月26日)

2025/1/29    

2020年2月26日、厚労省の薬事・食品衛生審議会は以下の各部会にて新薬・再生医療等製品の審議を行い、全て承認了承することを発表しました。     医薬品・再生医療等製品 (一般名 ...

新薬承認・薬価収載

【効能効果追加】9製品(2020年2月21日)

2020年2月21日、既に販売されている医薬品9製品の適応拡大等が承認されました!     適応拡大:9製品 ●オプジーボ点滴静注20mg、同100mg、同240mg(一般名:ニボ ...

12.悪性腫瘍

ロズリートレク(エヌトレクチニブ)の作用機序【NTRK陽性の固形がん/ROS1陽性の肺がん】

2020年2月21日、ロズリートレク(エヌトレクチニブ)の「ROS1融合遺伝子陽性の非小細胞肺がん」に関する適応拡大が承認されました! 製品名 ロズリートレクカプセル100mg/200mg 一般名 エ ...

新薬承認・薬価収載

【第二部会:期待の新薬】5製品+2製品(2020年1月29日)

2020/1/30    

2020年1月29日、厚労省の薬食審・医薬品第二部会にて新薬5製品の承認可否が審議され、全て承認了承することが決定しました! その他、報告のみで承認了承された2製品もあります。   &nbs ...

11.血液・造血器系

イスパロクト静注用の作用機序・特徴:ノボエイトとの違い【血友病A】

2023/8/26    

2019年9月20日、「血液凝固第Ⅷ因子欠乏患者における出血傾向の抑制」を効能・効果とするイスパロクト静注用(ツロクトコグ アルファ ペゴル)が承認されました。 「血液凝固第Ⅷ因子欠乏患者」とは、いわ ...

7.炎症・免疫・アレルギー

オレンシア(アバタセプト)の作用機序【若年性特発性関節炎】

2020年2月21日、オレンシア(アバタセプト)の関節リウマチの効能・効果に対して「関節の構造的損傷の防止を含む」を追加することが承認しました!   オレンシアには点滴静注と皮下注の2種類の ...

新薬承認・薬価収載

【第一部会:期待の新薬】10製品+1製品(2020年1月27日)

2020/1/30    

2020年1月27日、厚労省の薬食審・第一部会は新薬として3製品の承認可否を審議して、全て承認することを了承しました!   その他、報告のみで承認了承されている3製品もありますので、今回は一 ...

新薬承認・薬価収載

【新薬承認+効能効果追加】7製品+3製品(2020年1月23日)

2020/1/24    

2020年1月23日、厚労省は新有効成分含有の新薬7製品を承認しました! その他、効能・効果追加や剤形・新投与経路追加等の5製品も承認されています。   今回は承認された薬剤をざっと一覧とし ...

1.中枢神経系

デエビゴ(レンボレキサント)の作用機序【不眠症】

2024/9/29    ,

2020年1月23日、「不眠症」を効能・効果とするデエビゴ(レンボレキサント)が承認されました!新規のオレキシン受容体拮抗薬ですね。 エーザイ|ニュースリリース 製品名 デエビゴ錠2.5mg/5mg/ ...

6.腎・泌尿器系

ユリス(ドチヌラド)の作用機序:類薬との違い【高尿酸血症・痛風】

2024/9/8    , ,

2020年1月23日、「痛風、高尿酸血症」を対象疾患とするユリス錠(ドチヌラド)が承認されました! 富士薬品|ニュースリリース 製品名 ユリス錠0.5mg/1mg/2mg 一般名 ドチヌラド 製品名の ...

12.悪性腫瘍

イブランス(パルボシクリブ)の作用機序と副作用【乳がん】

2025/1/29    ,

2020年1月23日、「手術不能または再発乳がん」に使用するイブランス(パルボシクリブ)の錠剤が承認されました! 製品名 イブランスカプセル25mg/125mg イブランス錠25mg/125mg 一般 ...

新薬承認・薬価収載

【新薬承認+薬価収載】2製品(2020年1月14日承認、1月22日収載)

2020年1月14日、HIV治療薬の2製品が承認されました! HIV治療薬ということで、通常の薬価収載スケジュールとは異なり、同年1月22日に緊急薬価収載されています。     2 ...

7.炎症・免疫・アレルギー 8.感染症

ピフェルトロ(ドラビリン)の作用機序・特徴【HIV】

2025/2/1    ,

2020年1月14日、「HIV感染症」を効能・効果とするピフェルトロ錠(ドラビリン)が承認されました! 製品名 ピフェルトロ錠100mg 一般名 ドラビリン 製造販売元 MSD(株) 効能・効果 HI ...

3.呼吸器系 12.悪性腫瘍

アレセンサ(アレクチニブ)の作用機序【ALK陽性の肺がん・ALCL】

2024/9/8    ,

2024年8月28日、アレセンサ(アレクチニブ)の効能・効果に「ALK融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんにおける術後補助療法」を追加することが承認されました! 中外製薬|ニュースリリース 製品名 アレセン ...

7.炎症・免疫・アレルギー 8.感染症

ドウベイト配合錠(ドルテグラビル/ラミブジン)の作用機序【HIV】

2022/5/25    , ,

2020年1月14日、「HIV感染症」を効能・効果とするドウベイト配合錠(ドルテグラビル/ラミブジン)が承認されました! ヴィーブヘルスケア|ニュースリリース 製品名 ドウベイト配合錠 一般名 ●ドル ...

疾患・作用機序まとめ 新薬承認・薬価収載

2019年に承認された新薬一覧のまとめとアクセス数ランキング

2024/12/4    

本記事では2019年(2019年1月1日~12月31日)に承認された新薬の アクセス数ランキング 一覧(新有効成分含有、新配合薬のみ) をご紹介します。   ちなみに、適応拡大等も含めた全て ...

新薬承認・薬価収載

【効能効果追加】11製品(2019年12月20日)

2019/12/23    

2019年12月20日、既に販売されている医薬品11製品の適応拡大等が承認されました!     適応拡大:11製品 ●バベンチオ点滴静注200mg(一般名:アベルマブ(遺伝子組換え ...

4.消化器系 12.悪性腫瘍

ジプレキサ(オランザピン)の作用機序と副作用【抗がん剤に伴う悪心・嘔吐】

厚労省は2017年12月25日、ジプレキサ錠/同細粒/同ザイディス錠(一般名:オランザピン)に新たな適応として「抗悪性腫瘍剤(シスプラチン等)投与に伴う消化器症状(悪心、嘔吐)」の効能・効果を追加する ...

6.腎・泌尿器系 8.感染症

ザバクサ配合点滴静注(セフトロザン/タゾバクタム)の作用機序と副作用【細菌感染】

2019年12月20日、ザバクサ配合点滴静注用(一般名:セフトロザン硫酸塩/タゾバクタムナトリウム)の効能・効果に「敗血症と肺炎」を追加することが承認されました! MSD|ニュースリリース 製品名 ザ ...

10.皮膚・骨格筋

ボトックス(A型ボツリヌス毒素)の作用機序と副作用【痙攣性発声障害】

2024/6/25    ,

2019年12月20日、ボトックス注用50単位、同100単位(一般名:A型ボツリヌス毒素)の以下の疾患に対する適応拡大が承認されました! 既存治療で効果不十分又は既存治療が適さない過活動膀胱における尿 ...

7.炎症・免疫・アレルギー 10.皮膚・骨格筋

ゾレア(オマリズマブ)の作用機序【慢性蕁麻疹・アレルギー性鼻炎】

2025/1/29    

2019年12月11日、ゾレア皮下注用(一般名:オマリズマブ)の効能・効果に「季節性アレルギー性鼻炎」を追加することが承認されました! ノバルティスファーマ|ニュースリリース   これでゾレ ...

3.呼吸器系 12.悪性腫瘍

ポートラーザ(ネシツムマブ)の作用機序と副作用【肺がん】

2024/9/8    ,

2019年6月18日、「切除不能な進行・再発非小細胞肺がん(扁平上皮)」の一次治療としてのポートラーザ(一般名:ネシツムマブ)が承認されました。 製品名 ポートラーザ点滴静注液800mg 一般名 ネシ ...

1.中枢神経系

トリンテリックス(ボルチオキセチン)の作用機序【うつ病】

2021/6/7    

2019年9月20日、「うつ病、うつ状態」を効能・効果とするトリンテリックス(一般名:ボルチオキセチン)が承認されました! 武田薬品工業|ニュースリリース 製品名 トリンテリックス錠10mg/20mg ...

1.中枢神経系

エクフィナ(サフィナミド)の作用機序:アジレクト/エフピーとの違い【パーキンソン病】

2022/9/1    ,

2019年9月20日、「パーキンソン病」を対象疾患とするエクフィナ錠(サフィナミド)が承認されました! 製品名 エクフィナ錠50mg 一般名 サフィナミドメシル酸塩 製品名の由来 Extend Qua ...

6.腎・泌尿器系

ベオーバ(ビベグロン)の作用機序:ベタニスとの比較・使い分け【過活動膀胱(OAB)】

「過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿および切迫性尿失禁」を効能・効果とするベオーバ錠50mg(一般名:ビベグロン)が2018年9月21日に承認されました! 製品名 ベオーバ錠 一般名 ビベグロン 製品 ...