木元 貴祥
株式会社PASS MED(パスメド)代表
【保有資格】薬剤師、FP、他
【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。
今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。
プロフィール・運営者詳細
お問い合わせ・仕事の依頼
私の勉強法紹介
薬剤師が執筆・監修!新薬の作用機序を紹介
好評発売中の 同効薬おさらい帳(じほう:おさらい帳シリーズ、第4弾)の執筆に、 新薬情報オンラインの運営からも参加させて頂いています♪ 同効薬おさらい帳 posted wi ...
2023/6/27 血友病
2023年6月26日、アディノベイト静注用250/500/1000/2000/3000(一般名:ルリオクトコグ アルファ ペゴル(遺伝子組換え))の効能・効果である「血液凝固第Ⅷ因子欠乏患者における出 ...
2018/11/1 承認情報まとめ
2018年8月30日、厚労省の薬食審医薬品第一部会は新薬5製品の承認の可否を審議し、全て承認することを了承したと発表がありました! その他、審議なしで報告のみの2製品についても効能追加等の承認が了承さ ...
2018/11/1 承認情報まとめ
2018年8月29日、厚労省の薬食審医薬品第二部会は新薬4製品の承認の可否を審議し、全て承認することを了承したと発表がありました! その他、審議なしで報告のみの8製品についても効能追加等の承認が了承さ ...
2018年8月29日、新薬9製品が薬価収載されました! その他、2018年11月1日より、オプジーボ(一般名:ニボルマブ)の薬価改定が行われます(用法用量変化再算定の適用品目)。 なお、 ...
2020/6/22 先天性トキソプラズマ症
「先天性トキソプラズマ症の発症抑制」を効能・効果とする新有効成分含有医薬品のスピラマイシン錠150万単位「サノフィ」(一般名:スピラマイシン)が2018年7月2日に承認されました。 これ ...
2019/11/15 承認情報まとめ
2018年8月21日、厚労省は新有効成分含有医薬品・新医療用配合剤1製品の承認と、7製品の効能・効果や規格追加を承認しました。 本日は一覧としてご紹介します。 新有効成分含有医薬品・新医 ...
リンゼス錠0.25mg(一般名:リナクロチド)に「慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)」の効能・効果が2018年8月21日に追加されました。 リンゼスは既に「便秘型過敏性腸症候群」の ...
「HIV-1感染症」を効能効果とする新有効成分含有医薬品・新医療用配合剤のオデフシィ配合錠(一般名:リルピビリン塩酸塩/エムトリシタビン/テノホビルアラフェナミドフマル酸塩)が2018年8月21日に承 ...
今回は、インフルエンザウイルスの感染・増殖メカニズムと、インフルエンザ治療薬の一つである「ノイラミニダーゼ阻害薬」の作用機序についてご紹介します。 また、他のインフルエンザ治療薬との作用機序の違いにつ ...
2019/11/15 承認情報まとめ
新薬情報オンライン(@shinyaku_online)です。 2018年8月3日、厚労省の薬食審医薬品第二部会は、新薬5製品の承認の可否を審議し、全て承認することを了承しました! その他 ...
今回はうっ血性心不全や肝硬変に使用されるサムスカ(一般名:トルバプタン)についてご紹介します。 2020年6月29日、サムスカの適応症に「抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)にお ...
2018/11/1 承認情報まとめ
新薬情報オンライン(@shinyaku_online)です。 2018年7月27日、厚労省の薬食審医薬品第一部会は新薬1製品の承認の可否を審議し、承認することを了承したと発表がありました。 その他、審 ...
2020/6/22 椎間板ヘルニア
「保存療法で十分な改善が得られない後縦靭帯下脱出型の腰椎椎間板ヘルニア」を効能・効果とする新有効成分含有医薬品のヘルニコア椎間板注用1.25単位(一般名:コンドリアーゼ)が2018年3月23日に承認さ ...
2023/10/9 慢性便秘症, 胆汁酸トランスポーター
「慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)」を効能・効果とする新有効成分含有医薬品のグーフィス錠5mg(一般名:エロビキシバット水和物)が2018年1月19日に承認されました! 本日は、 ...
2024年6月24日、レルベア(ビランテロールトリフェニル酢酸塩/フルチカゾンフランカルボン酸エステル)の「気管支喘息」の適応症について、12歳以上の小児に対する適応拡大が承認されました。 それに伴い ...
今回は「うつ病、うつ状態」を効能・効果とするサインバルタカプセル20mg/同30mg(一般名:デュロキセチン)についてご紹介します。 サインバルタは「SNRI」に分類されている薬剤で、以 ...
2023/2/13 クロストリジウム・ディフィシル感染症
「感染性腸炎(偽膜性大腸炎を含む)」を効能・効果とする新有効成分含有医薬品のダフクリア錠200mg(一般名:フィダキソマイシン)が2018年7月2日に承認されました。 適応菌種は「クロス ...
トレリーフ錠25mg、同OD錠25mg(一般名:ゾニサミド)の「レビー小体型認知症に伴うパーキンソニズム(レボドパ含有製剤を併用してもパーキンソニズムが残存する場合)」の適応追加が2018年7月2日に ...
2024/8/22 月経困難症
「月経困難症」を効能・効果とする新医療用配合剤のジェミーナ配合錠(一般名:レボノルゲストレル/エチニルエストラジオール)が2018年7月2日に承認されました。 レボノルゲストレルを配合し ...
2021/8/3 血友病
「血液凝固第IX因子欠乏患者(血友病B)における出血傾向の抑制」を対象疾患とするレフィキシア静注用500、同静注用1000、同静注用2000(一般名:ノナコグ ベータペゴル(遺伝子組換え))が2018 ...
2018年7月2日、厚労省はインフリキシマブBS点滴静注用100mg「ファイザー」[インフリキシマブ後続3] を承認しました。 インフリキシマブBSは2014年に「NK」が初の承認を取得 ...
2018/12/28 承認情報まとめ
新薬情報オンライン(@shinyaku_online)です。 2018年7月2日、厚労省は新有効成分含有医薬品・新医療用配合剤7製品の承認と、9製品の効能・効果や規格追加を承認しました。 その他、イン ...
2018年7月2日、厚労省はイラリス皮下注用150mg、同皮下注射液150mg(一般名:カナキヌマブ(遺伝子組換え))の「既存治療で効果不十分な全身型若年性特発性関節炎」の適応追加を承認しました。 & ...
2021/3/26 悪性リンパ腫
2021年3月23日、トレアキシン(一般名:ベンダムスチン)の効能・効果に「再発又は難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫」を追加することが承認されました。 現在のトレアキシンの効能・効 ...
2014年7月4日、厚生労働省は「慢性閉塞性肺疾患の気道閉塞性障害に基づく諸症状の緩解」を効能・効果とするアノーロエリプタ吸入用(一般名:ウメクリジニウム臭化物/ビランテロールトリフェニル酢酸塩)を承 ...
厚労省は2016年9月28日、「骨粗鬆症」を効能・効果とするリクラスト点滴静注液5mg(一般名:ゾレドロン酸水和物)を承認したと発表がありました! その後、2022年8月20日には、通気針が不要となる ...
「高脂血症(家族性を含む)」を効能・効果とする新有効成分含有医薬品のパルモディア錠0.1mg(一般名:ペマフィブラート)が2017年7月3日に承認されました! その後、2023年6月26日には1日1回 ...
今回はゾメタ点滴静注4mg/5mL 同4mg/100mL(一般名:ゾレドロン酸)についてご紹介します。 ゾメタは以下の効能・効果を有している薬剤で、主に悪性腫瘍(がん)に対して使用されている薬剤です。 ...
厚労省は以下を効能・効果とするシベクトロ錠200mg、同点滴静注用200mg(一般名:テジゾリドリン酸エステル)が2018年3月23日に承認されました! <適応症> 深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、外傷 ...