5.内分泌・骨・代謝系 7.炎症・免疫・アレルギー

スマイラフ(ペフィシチニブ)の作用機序・類薬との違い【関節リウマチ】

スマイラフ錠(一般名:ペフィシチニブ)は、2019年3月26日に「関節リウマチ」を対象疾患として承認された新薬で、新規のJAK阻害薬に分類されています!

アステラス製薬|ニュースリリース

基本情報

製品名 スマイラフ錠
一般名 ペフィシチニブ臭化水素酸塩
製品名の由来 「Smile」と「Rheumatoid Arthritis」と「Life」を用いた造語に由来している。
製薬会社 製造販売:アステラス製薬(株)
効能・効果 既存治療で効果不十分な関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む)
用法・用量 ペフィシチニブとして150mgを1日1回食後に経口投与する。
なお、患者の状態に応じて100mgを1日1回投与できる。
収載時の薬価 50mg:1,741.00円(1日薬価:5,223.00円)
100mg:3,379.90円

 

スマイラフはJAK阻害薬に分類されていますが、関節リウマチに使用するJAK阻害薬としては以下に次いで3製品目となりますね。

 

本日は関節リウマチとスマイラフ(ペフィシチニブ)の作用機序とエビデンス、そして上記2製品との違いや比較についてご紹介します☆

 

関節リウマチとは

一般に、骨や関節、筋肉などが全身的な炎症を伴って侵される病気を総称して「リウマチ性疾患」といいます。

 

このうち、関節に炎症が続いて、関節が徐々に破壊され、やがて機能障害を起こす疾患のことを「関節リウマチ」と呼んでいます。

 

関節リウマチの特徴的な症状は「関節の腫れ」で、最も発現しやすい部位は、手首や手足の指の関節です。

また、関節リウマチの症状は「対称性」といって、左右両側の関節に発現することが多いのが特徴です。

 

関節リウマチの原因

関節リウマチの明確な発症原因は不明確ですが、

  • 遺伝的素因
  • 環境要因(ストレス、食生活、肥満等)

などによって、免疫機能が異常になることで発症すると考えられています。

 

免疫系が異常に活動する結果として、関節滑膜組織にリンパ球、マクロファージなどの白血球がでてきます。

このリンパ球やマクロファージが産生するサイトカイン(TNFα、IL-6など)と呼ばれる物質の作用により関節内に炎症反応が引き起こされると考えられています。

 

特に、IL-6は関節リウマチ患者の血清中および滑液中に最も多く認められるサイトカインで、IL-6のレベルは疾患活動性および関節破壊と相関すると言われています。

 

関節リウマチの治療

治療には通常、痛みを抑えるNSAIDsや炎症を抑えるステロイド抗リウマチ薬(DMARD:“ディーマード”と読みます)が使用されます。

これらの薬剤を使用しても進行が抑えられない場合、生物化学的製剤や今回ご紹介するスマイラフが使用されます。

 

生物学的製剤は細胞の外で作用するのに対し、スマイラフは細胞の中(細胞内)で作用する薬剤です。

 

生物学的製剤についてはまとめ記事をご参考ください。

【関節リウマチ】生物学的製剤の作用機序・副作用・特徴のまとめ

続きを見る

 

スマイラフ(一般名:ペフィシチニブ)の作用機序

炎症性サイトカインであるTNFαやIL-6、IL-2等が炎症を引き起こす際、それらが各受容体に結合して刺激が核に伝えられます。

各受容体には「ヤヌスキナーゼ(JAK:“ジャック”)」と呼ばれるタンパク質が付随していて、JAKを介してシグナルが核へと届けられます。

核内に刺激が到達すると、炎症反応が引き起こされ、関節リウマチが進行してしまいます。

 

スマイラフは各受容体の細胞内に存在しているJAKを選択的に阻害する薬剤です。

JAKを阻害することで、TNFαやIL-6による刺激が核に伝わるのを遮断して炎症を抑え、関節リウマチの進行を抑制すると考えられています。

スマイラフ(ペフィシチニブ)の作用機序

 

エビデンス紹介:国内第Ⅲ相試験のRAJ3試験とRAJ4試験

根拠となった臨床試験には2つの第Ⅲ相臨床試験があります。1-2)

  • RAJ3試験(国際共同):DMARDsで効果不十分な関節リウマチ患者さんに対するスマイラフとプラセボの比較試験(DMARDs併用もしくは非併用)
  • RAJ4試験(日本):メトトレキサート(MTX)で効果不十分な関節リウマチ患者さんに対するスマイラフとプラセボの比較試験(いずれもMTX併用)

 

代表例としてRAJ4試験をご紹介します。本試験はMTXで効果不十分な関節リウマチ患者さんに対して、MTX併用下スマイラフ100mgまたは150mgプラセボを直接比較する第Ⅲ相臨床試験です。1-2)

 

主要評価項目は「投与12週後のACR20%改善率*」および「投与28週後の手足のX 線スコア(mTSS)のベースラインからの変化」でした。

プラセボ群 スマイラフ
100mg群
スマイラフ
150mg群
投与12週後の
ACR20%改善率
21.8% 58.6% 64.4%
- プラセボとの差:36.9%
p<0.001
プラセボとの差:42.6%
p<0.001
投与28週後の
mTSSの変化量
3.37±5.46 1.03±2.86 1.62±4.23
- プラセボとの比較:
p<0.001
プラセボとの比較:
p<0.001

*米国リウマチ学会の関節リウマチの診断基準で、20%以上改善した割合
†modified Total Sharp(mTSS)は単純X線写真を用いて手足の関節破壊具合を評価する方法

 

木元 貴祥
いずれもプラセボに対して優越性が示されていますね。

 

用法・用量

ペフィシチニブとして150mgを1日1回食後に経口投与します。なお、患者さんの状態に応じて100mgを1日1回投与と減量することが可能です。

 

副作用

主な副作用として上咽頭炎(28.1%)、帯状疱疹(12.9%)、血中CK増加(9.3%)などが報告されています。2)

 

稀に結核、肺炎、敗血症、ウイルス感染などの重篤な感染症が発現する可能性もあるため、特に注意が必要です。

 

他のJAK阻害薬一覧

関節リウマチや他疾患に使用するJAK阻害薬を以下の記事で比較・一覧表を作成していますので、是非ご参考くださいませ。

JAK阻害薬の一覧表(経口7製品)と作用機序のまとめ

続きを見る

 

収載時の薬価

収載時(2019年5月22日)の薬価は以下の通りです。

 

  • スマイラフ錠50mg:1,741.00円(1日薬価:5,223.00円)
  • スマイラフ錠100mg:3,379.90円

 

算定方式等については以下の記事をご確認ください。

>>【新薬:薬価収載】11製品+再生医療等製品(2019年5月22日)

 

まとめ

スマイラフはこんな薬

  • JAK1とJAK3を選択的に阻害するJAK阻害薬
  • 1日1回の経口投与
  • 類薬にはゼルヤンツとオルミエントがある
  • 重篤な感染症には注意が必要

 

DMARDsで効果不十分な関節リウマチではこれらJAK阻害薬もしくは生物学的製剤の使用が検討されますが、優先順位等は明確に定められていません。

 

オルミエントでは生物学的製剤のヒュミラ(一般名:アダリムマブ)と直接比較した第Ⅲ相臨床試験6)(以下の記事で紹介しています)も報告されていますので、今後同様の検討が進めば興味深いと感じますね。

オルミエント(バリシチニブ)の作用機序【リウマチ/アトピー/COVID-19/円形脱毛症】

続きを見る

 

以上、今回は関節リウマチに使用する新規のJAK阻害薬のスマイラフ(ペフィシチニブ)と類薬の違い・比較についてご紹介しました!

 

2020年には新規のJAK阻害薬(JAK1選択的阻害)のジセレカ(フィルゴチニブ)も登場しました!以下の記事でエビデンス等も含めて解説していますので是非ご覧ください。

ジセレカ(フィルゴチニブ)の作用機序【関節リウマチ/潰瘍性大腸炎】

続きを見る

 

生物学的製剤のまとも記事もご覧いただけると嬉しいです!

【関節リウマチ】生物学的製剤の作用機序・副作用・特徴のまとめ

続きを見る

 

引用文献・資料等

  1. スマイラフ錠 添付文書
  2. スマイラフ錠 インタビューフォーム

 

\ 新薬情報オンラインの運営者が執筆! /

本サイトが書籍化(オフライン化)して新発売

>>Amazonで立ち読み

新薬情報オンラインの更新情報をLINEで受け取ろう!

PASSMED公式LINE、はじめました。

友だち追加

失敗しない薬剤師の転職とは?

数多く存在する薬剤師専門の転職エージェントサイト

どこに登録したらいいのか悩むことも少なくありません。そんな転職をご検討の薬剤師さんに是非見ていただきたい記事を公開しました。

  • 新薬情報オンラインの薬剤師2名が実際に利用・取材!
  • 各サイトの特徴等を一覧表で分かりやすく掲載!
  • 絶対にハズレのない厳選の3サイトを解説!

上手に活用してあなたの希望・条件に沿った【失敗しない転職】を実現していただけると嬉しいです!

薬剤師の転職サイト3選|評判・求人特徴とエージェントの質を比較

続きを見る

 

日々の情報収集に最適

薬剤師の勉強・情報収集に役に立つ無料サイト・ブログ8選
  • この記事を書いた人

木元 貴祥

株式会社PASS MED(パスメド)代表

【保有資格】薬剤師、FP、他
【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。

今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。

プロフィール・運営者詳細
お問い合わせ・仕事の依頼
私の勉強法紹介

-5.内分泌・骨・代謝系, 7.炎症・免疫・アレルギー
-,