8.感染症 10.皮膚・骨格筋

ゼビアックス(オゼノキサシン)の作用機序【尋常性ざ瘡(ニキビ)】

PASSMED公式LINEの登録者特典|当サイトに掲載している図表の元データ&学習支援AI 薬科GPTをプレゼント♪

厚労省は2015年9月28日、「表在性皮膚感染症、ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)」を効能・効果とするゼビアックスローション2%(一般名:オゼノキサシン)を承認したと発表がありました!

適応菌種はオゼノキサシンに感性のブドウ球菌属、アクネ菌です。

“ざ瘡”は、いわゆるニキビのことです。

今回はざ瘡(ニキビ)とゼビアックス(オゼノキサシン)の作用機序についてご紹介します。

 

皮膚のターンオーバー(分化)

皮膚の細胞は、基底層という一番下の層で作られ、徐々に変化を伴いながら表面へと押し上げられていきます。

具体的には、
基底層⇒有棘層(有棘細胞)⇒顆粒層(顆粒細胞)⇒角質層(角質細胞)の順番に徐々に表面へ押し上げられます。

そして最終的には角質細胞が剥がれ落ちます。

このような一連の流れをターンオーバー(分化)と呼んでおり、約28日を1サイクルとして繰り返されています。

 

ざ瘡(ニキビ)とは

ざ瘡は、様々な原因で毛穴の角質層が厚くなっていて、毛穴に皮脂が詰まり、そこにアクネ菌などの細菌が繁殖することで炎症を引き起こす疾患です。

よくできる部位としては顔ですよね。

思春期の男女に多く発症することが知られていますが、30歳前後までみられることもあります。

 

主な原因としては、

  • 食生活(脂が多めの食事の過量摂取)
  • ホルモンバランスの崩れ
  • 便秘
  • ストレスや睡眠不足

などがあります。

 

ざ瘡(ニキビ)の症状

症状としては、

  • 毛穴に皮脂が詰まる「面皰(めんぽう)」
  • 赤く腫れて痛む「紅色丘疹」
  • 膿が溜まる「膿疱」
    などがあります。

これらの症状は、見た目にも関わるため、進行してしまうとQOLを著しく低下させてしまいます。

従って、初期の段階からしっかりと治療を行うことが重要です。



ざ瘡(ニキビ)の治療

面皰・紅色丘疹・膿疱などの症状や程度に応じて、薬剤による治療が行われます。

主に用いられる薬剤しては以下があります。

<炎症を抑える薬>

<アクネ菌等を殺菌する薬>

これらの薬剤を単剤もしくは適宜併用して治療を行います。

今回ご紹介するゼビアックスは、上記の抗菌薬に分類されています。

 

ゼビアックス(一般名:オゼノキサシン)の作用機序

ゼビアックスは「ニューキノロン系抗生物質」と呼ばれる抗菌薬です。

アクネ菌は増殖する際にDNAを複製する必要があります。

このDNAの複製に関与するタンパク質の一つに“DNAジャイレース”というタンパク質があり、複製過程では重要なタンパク質です。

今回ご紹介するゼビアックスは、このアクネ菌の増殖(複製)に関与するDNAジャイレースを選択的に阻害することで、アクネ菌の増殖を抑制させ、ニキビを治療する、といった作用機序を有しています。

 

あとがき

にきび治療はこれら薬剤を単独もしくは組み合わせて行っていきますので、今回承認されたゼビアックスもこの選択肢の一つとして位置づけられることと思います。

今後は、投与順序や最適な組み合わせ等が検討されていけばより興味深いと考えます!患者さんにとっては抗菌薬の選択肢の幅が広がったことは朗報ではないでしょうか。

 

以上、本日はざ瘡に対するゼビアックスをご紹介いたしました。

 

\ 新薬情報オンラインの運営者が執筆! /

失敗しない薬剤師の転職とは?

数多く存在する薬剤師専門の転職エージェントサイト

どこに登録したらいいのか悩むことも少なくありません。そんな転職をご検討の薬剤師さんに是非見ていただきたい記事を公開しました。

  • 新薬情報オンラインの薬剤師2名が実際に利用・取材!
  • 各サイトの特徴等を一覧表で分かりやすく掲載!
  • 絶対にハズレのない厳選の3サイトを解説!

上手に活用してあなたの希望・条件に沿った【失敗しない転職】を実現していただけると嬉しいです!

薬剤師の転職サイト3選|評判・求人特徴とエージェントの質を比較

続きを見る

 

日々の情報収集に最適

薬剤師の勉強・情報収集に役に立つ無料サイト・ブログ8選
  • この記事を書いた人

木元 貴祥

株式会社PASS MED(パスメド)代表

【保有資格】薬剤師、FP、他
【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。

今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。

プロフィール・運営者詳細
お問い合わせ・仕事の依頼
私の勉強法紹介

-8.感染症, 10.皮膚・骨格筋
-, ,