広告 iDeCo

iDeCoの節税効果を確認する方法は?源泉徴収票・住民税通知書のココ!

本記事は広告を含みます(令和5年3月28日内閣府告示第19号を受け、不当景品類及び不当表示防止法(昭和三十七年法律第百三十四号)に基づく表記)が、全て実体験に基づく内容です。

今回の記事ではiDeCoの節税効果を実感する方法(確認する方法)を解説していくでっ!

 

当サイトでもiDeCoの節税効果やおススメ商品を紹介してきたけど、皆iDeCo活用してるかな?iDeCoがどんなもんか再確認したければ下の記事を確認してみてや~。

【図解】iDeCoの節税効果やメリット・デメリットについて解説するで!

続きを見る

 

Key
節税効果については理解してても、実際に自分の税金がどれくらい減ってるんか気になるわな。

 

雇われモンの薬剤師・看護師・サラリーマンやったら年末に勤め先から貰える「源泉徴収票」や、6月頃に貰える「住民税額通知書」を元に確認・計算することができるで!

ただし、iDeCoの申告を年末調整で済ませている場合

 

iDeCo拠出金額の確認方法

まずは、ちゃんとiDeCoの拠出金額が所得税や住民税の計算に反映されているかどうか確認が必要や。

 

所得税は「源泉徴収票」、住民税は「住民税額通知書」を確認したらええよ~。ほな、確認箇所を解説していくでっ!

 

所得税は源泉徴収票を確認

iDeCoの拠出金額を年末調整時に申告していれば、12月頃に勤め先から貰う「源泉徴収票」に記載されてるで。

 

iDeCoの年末調整に関しては以下の記事を参考にしてみてな~。

iDeCoの申告が不要な人は?必要なら年末調整か確定申告!

続きを見る

 

記載されてる場所はちょっと分かり辛いんやけど、「社会保険料等の金額」が2行になってて上段にある内書の金額(下図の青丸内がiDeCoの拠出金額や。

iDeCoの拠出金額は、源泉徴収票の社会保険料等の金額に掲載されている

 

Key
この金額が実際にキミが支払ったiDeCoの拠出金額と一致してればちゃんと年末調整で申告完了してるって分かるで。

 

上の例の場合やと、iDeCoの拠出金額は「144,000円」で、その金額が所得控除されてるんや。

 

ちなみに所得控除や税金の計算方法について、「?」な人は下の記事をちょこっと確認してもらったら理解できると思うで。

サラリーマンの節税の仕組みをFPが図解!所得控除と税額控除を使いこなそう

続きを見る

 

住民税は住民税額通知書を確認

続いて住民税や。

毎年6月頃に勤め先から貰う「住民税額通知書」にiDeCoの拠出額が掲載されてるで。

住民税額通知書の正式名称は「市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)」

 

ワイの例やけど、下図のピンク枠の箇所「小規模企業共済」の欄にiDeCoの拠出金額が掲載されていればOKや。

 

ちなみに、住民税の支払いは、所得税とズレているから少しややこしいかもしれへんな。節税効果にはあまり影響ないけど、気になる人は以下の記事も確認してみてや~。

所得税と住民税の控除額の違いは?税率や対象年度も異なるんやで

続きを見る

 

iDeCoの節税効果の確認・計算方法

Key
ほな、こっから一番気になるiDeCoの節税効果の確認・計算方法について解説していくで!

 

これも所得税と住民税で異なるんやけど、所得税を中心に説明していくよ。

確認・計算方法は以下の3ステップや。

 

節税効果の確認・計算方法

  1. 課税所得を確認(計算)する
  2. 課税所得を元に所得税率を確認する
  3. iDeCoの拠出金から節税効果を計算する

 

step
1
課税所得を確認(計算)する

Key
まずは課税所得の確認・計算方法や。

 

これは源泉徴収票の①「給与所得控除後の金額」から②「所得控除の額の合計額」を引き算すると算出できるで。

 

上の例の場合やと、「5,409,829円-1,530,124円=3,879,705円」が課税所得になるって計算やな。この金額を次のステップで用いるで~。

 

step
2
課税所得を元に所得税率を確認する

iDeCoの節税効果は所得税・住民税に関わってくるんやけど、所得税は人それぞれ税率が異なってる(5%~45%)んや。

参考:住民税の税率は一律10%

 

Key
やからキミの所得税の税率(所得税率)がどこに当てはまってるんかを確認する必要があるんやで。

 

ステップ1で計算した課税所得が下表の「課税される所得金額」のどの段階に当てはまるかを確認してみてや~。

※引用:【国税庁】No.2260 所得税の税率

 

さっきの例(課税所得3,879,705円)やと、上表の「330万円を超え695万円以下」に該当するから所得税率は「20%」ってことになるな。

 

step
3
iDeCoの拠出金から節税効果を計算する

最後にiDeCoのステップ2で確認した所得税率をiDeCoの拠出金額に掛け算することで所得税の節税効果が計算できるで!

iDeCoの拠出金額は、源泉徴収票の社会保険料等の金額に掲載されている

さっきの例やと、

  • iDeCoの拠出金額は144,000円
  • 所得税率は20%

やったから、これを掛け算すると・・・

⇒144,000円×0.2=28,800円

が所得税の節税効果ってことになるんや。

 

同様に、住民税の税率は一律10%やから、「144,000円×0.1=14,400円」が住民税の節税効果ってことやで。

所得税と住民税の控除額の違いは?税率や対象年度も異なるんやで

続きを見る

 

Key
おぉ、合計すると年間で43,200円の節税効果か!拠出額を変更しない場合、これが毎年続くからやっぱりiDeCoの節税効果はすごいなぁ!!

 

節税できたお金はどうやって返ってくる?

Key
・・・・・んで、節税できたお金はどうやって返ってくるんや??はよはよ!

 

iDeCoの節税効果の金額は振込とかで返ってくるわけではないんや。

所得税の節税分については年末調整でちゃんと計算されてるから安心してや。これは12月の給与明細に「年調過不足額(過不足額や過不足税額と表記されてることもある)」って項目があるんやけど、その中でちゃんと計算されて還付されてるで。

 

住民税の節税分については、次年度の住民税総額からその分を安くしてくれてるんや。やからお金が返ってくるんではなくて、今後支払う住民税が安くなる、って考えやで。

所得税と住民税の控除額の違いは?税率や対象年度も異なるんやで

続きを見る

 

Key
この辺は実際に手元に節税効果分が全部返ってくるわけじゃないから、なかなか納得し辛いんやけどな・・・。

ただ、源泉徴収票にしっかりとiDeCoの拠出額が明記されてれば心配せんでも自動的に節税されてるよ~。

 

もし源泉徴収票の額に誤りがあったら?

ちゃんと年末調整でiDeCoの拠出金を申告していれば源泉徴収票の金額と一致するはずなんやけど、稀に誤りがあることもあるんや。

 

色々下記のような理由が考えられるけど、心配せんでもちゃんと税金は返ってくるから安心してな。

  • キミの記入漏れ(←自己責任や)
  • 「小規模企業共済等掛金払込証明書」の未提出
  • 人事・経理担当者のミス

 

Key
意外と経理のミスはあり得るで…。

 

年末調整で申告が漏れてても、確定申告(例年2月15日頃~3月15日頃)すれば税金は返ってくるからな。確定申告の方法については以下の記事を参考にしてみてや~。

【2024年版】確定申告はネットで作成して郵送で完了!税務署に行かなくてOK

続きを見る

 

確定申告には「小規模企業共済等掛金払込証明書」が必須になるけど、もし紛失してしまってる場合は金融機関に連絡すれば再発行してもらえるから安心よ。

 

まとめ

iDeCo節税効果の確認方法

  • iDeCoの拠出金額と「源泉徴収票」や「住民税額通知書」の金額が合っているか確認する
  • 課税所得を確認(計算)する
  • 課税所得を元に所得税率を確認する
  • iDeCoの拠出金から節税効果を計算する

 

今回はiDeCoの節税効果を確認・計算する方法について解説してきたで!

iDeCoの仕組みは理解しててもなかなか節税効果を実感できる機会がないから、是非年末の源泉徴収票を貰った時にでも思い出して確認してみてな。

 

iDeCoは節税にも貯蓄にもぴったりな方法やし、キミも上手に活用してくれたらワイは嬉しいで~。ほな、また!

あわせて読みたい

iDeCoの始め方について、金融機関・運用商品選びを解説してるで!

【iDeCo始め方】節税・貯蓄におすすめの金融機関と運用商品はコレや!

続きを見る

貯蓄と節税に最適な低解約返戻金型終身保険について解説してるで!

低解約返戻金型終身保険で節税と貯蓄!薬剤師・看護師に最適な理由とは

続きを見る

節税・保険に関して悩みがあれば無料でFPに相談!

貯蓄もできて節税もできる保険を調べたいけど・・・

なんとなく面倒。勧誘が嫌。あまり空いている時間が無い。

というあなたにぴったりな保険代理店があります!

 

保険見直しラボ】という無料の訪問型保険相談サービスで、経験豊富なFPがあなたの自宅や指定場所にまで来てくれて個別相談ができます。(オンライン可)

保険と関係ないiDeCoやNISAや、相続対策のことも詳しいので、もし節税・投資や保険について色々勉強したいことがあれば何でも気軽に無料で相談可能ですよ。

保険見直しラボ【訪問型の保険代理店】

保険見直しラボの特徴!

  • 訪問型保険代理店では日本トップクラス(全国70拠点以上)
  • 保険商品の比較表が単純明快で分かりやすい
  • WEBオンライン面談・相談も可能
  • 利用者の満足度・おすすめしたい度が高い
  • 強引な勧誘が全く無く、何度相談しても無料
資料アリ
保険見直しラボの口コミ・評判は?実体験に基づくメリット・デメリットを解説
  • この記事を書いた人

Key(中二病)

【保有資格】薬剤師、2級FP技能士、他
深淵の闇(関西)より生まれしmaster swordsman。暗黒の使者(税金の計算)と奮闘中。中身はいたってマジメな社畜リーマン。
プロフィール・運営者詳細

-iDeCo
-