広告 薬剤師

認定薬剤師取得までの費用は?制度概要・メリットと申請までの手順を解説

本記事は広告を含みます(令和5年3月28日内閣府告示第19号を受け、不当景品類及び不当表示防止法(昭和三十七年法律第百三十四号)に基づく表記)が、全て実体験に基づく内容です。

認定薬剤師の取得までにかかる費用概算を解説!

薬剤師は、患者さんの健康を守るために重要な役割を果たしています。業務を遂行するためには最新の知識を学習し続けることが必要ですよね。

 

ふぁる美
そこで、1994年から「認定薬剤師制度」が開始されました!!

 

現時点で、様々な団体から20種類以上の認定薬剤師制度が提供され、申請方法も団体によって様々。

 

認定薬剤師制度は、薬剤師の業務とどのように関わり、取得することでどんなメリットがあるのでしょうか?

 

この記事では、認定薬剤師制度の解説と、認定を取得によるメリット、費用などを総合的に解説していきます!

 

当サイトから出版した「薬剤師になったら最初に読みたいお金の本」の中でも紹介していますので、よろしければご参照ください♪

認定薬剤師取得までの費用や更新頻度の一覧表(一部抜粋)

認定薬剤師取得までの費用や更新頻度の一覧表(抜粋)

 

認定薬剤師とは?

認定薬剤師制度は、良質な業務を遂行できる薬剤師であることを証明する制度です。

この制度によって一定以上の能力があると認められた薬剤師が、認定薬剤師と呼ばれます。

 

薬剤師免許自体は一度取得すれば、更新や試験を受ける必要はありません。そのため、薬剤師の質を保証することは難しいものです。

 

ふぁる美
10年後に更新のためにまた国試なんて考えたくもないよねー・・・汗

 

しかし、認定薬剤師には更新制度があります。認定薬剤師を取得すれば、学習を通じて最新の知識が身に付くため、認定薬剤師制度は薬剤師免許の更新と同じ効果を期待されています。

 

認定には、一定期間内に所定の単位を獲得することが必要で、薬剤師認定制度認証機構(CPC)は認定薬剤師制度を3つに分類しています。

  • 薬剤師の職能向上を目的とする「生涯認定研修制度
  • 特定の分野・領域について学習を修める「特定領域認定制度
  • ある疾患や診療領域に特化してチーム医療に貢献する「専門薬剤師認定制度

 

学習領域が専門的になるほど、認定に必要な学習時間や費用は大きくなりますね。

 

認定薬剤師を取得するメリットは?

では認定薬剤師を取得するとどんな良いことがあるのでしょうか?

 

メリットは主に4つ!順番に解説していきましょう。

 

キャリアアップにつながる

認定を取得することで、キャリアアップにつながります。例を挙げて解説しましょう。

 

認定薬剤師の中には、研修認定薬剤師という資格があります。この研修認定薬剤師は、「かかりつけ薬剤師」になる要件の一つです。

厚生労働省は、2025年までにすべての薬局を「かかりつけ薬局」にし、患者さんが「かかりつけ薬剤師」を持つことを推進しています。

 

かかりつけの有無は調剤報酬にも関わってくる内容ですので、認定薬剤師は薬局にとってニーズの高い人材と言えるでしょう。

 

ふぁる美
むしろ、薬局で研修認定薬剤師すら取得していない薬剤師は・・・・ゴニョゴニョ…

 

年収アップにつながる(一部の薬局のみ)

取得実績をアピールし、職場内での待遇改善転職機会の向上が期待できます。

専門性の高い認定を取得している薬剤師はまだまだ希少なため、中には認定を取得することで、就業先から資格手当がもらえるケースもあります。

 

ただし、資格手当がもらえるのは一部の薬局のみです。

 

病院薬剤師では認定・専門薬剤師の資格取得のプレッシャーはあるものの、ほとんどの場合、資格手当の給与への上乗せは期待できません(ほんの一部の病院では手当があることも)。

 

ふぁる美
病院薬剤師の友人数名に聞きましたが、資格手当の上乗せは皆無でしたね~・・・。上乗せのある病院なんて都市伝説レベルかと。

 

あくまで病院は自己研鑽の一種としての資格とお考え下さい。臨床で興味のある分野の認定を取る感じですね!

 

一方、大手の保険薬局や調剤併設ドラッグストアでは補助や給与への上乗せも行われています。

例えば、日本調剤では研修認定薬剤師の取得に掛かる費用は全額負担してくれますよーーー!加えて、指定の資格(例:外来がん治療認定薬剤師など)を取得すると、月額5万円の手当支給も!

<外部認定専門薬剤師手当>

会社が認めた外部認定資格のいずれかを取得した場合、月額50,000 円の手当を支給します。

①外来がん治療認定薬剤師
②緩和薬物療法認定薬剤師
③腎臓病薬物療法専門(認定)薬剤師
④栄養サポートチーム専門療法士
⑤糖尿病薬物療法認定薬剤師
⑥がん専門薬剤師
⑦HIV感染症薬物療法認定薬剤師

【引用】日本調剤|外部認定取得強化チーム

 

現在の就業先で資格手当の上乗せ制度が無い場合も、転職によって給与アップにつなげることが可能です。

最近では診療報酬の加算条件になっている認定薬剤師であれば、求人が豊富かつ年収交渉も可能なことが多くなってきましたよ~!

ファルマスタッフ|外来がん治療認定薬剤師求人

 

ファルマスタッフは認定薬剤師資格にも強く、年収交渉可能な薬局求人も保有されているので、気になる方は覗いてみてください。

派遣薬剤師ならファルマスタッフ|実体験を徹底解説!求人数・交渉力は圧倒的

続きを見る

ファルマスタッフ公式サイト

 

患者さんや医療スタッフからの信頼が得られる

認定薬剤師の申請をするには、所定の単位を獲得する必要があります。単位を取得するには研修会やeラーニングでの学習が必要です。

 

学んだ知識を活用することで薬や疾患に精通した説明ができるようになるため、患者さんの健康維持に今まで以上に貢献することが可能です。

 

十分な経験があると認められ、医療スタッフからの信頼を獲得することにもつながりますよ!

 

ふぁる美
これは病院勤務の認定薬剤師なら感じることが多いのではないでしょうか。

 

薬剤師としての自身がつく

今後、薬剤師は供給過剰となることが予測されています。

薬剤師の需要は令和27年頃には供給過多となっている試算

厚労省|第8回薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会

 

薬剤師として生き残るためには、知識と専門性を深めていくことが何より大切です。

認定薬剤師の認定証を取得すれば、専門的な知識があると認められますので、生き残れる薬剤師になれることでしょう。

 

ふぁる美
業務の遂行能力が向上することで、薬剤師としての自信も得られますね!

 

キャリアアップに有利な認定薬剤師と取得までの費用

認定薬剤師制度を提供する団体は現時点で10か所ほど。認定薬剤師の種類は20種類以上あります。

 

認定の取得には、膨大な学習時間と、研修会に参加するための費用がかかるものです。

将来のキャリアや門前病院の診療科をもとに、どの認定を取得するべきかを考えていきましょう。

 

ここでは、主に薬局薬剤師のキャリアアップに有利になる認定薬剤師制度について説明します。

 

研修認定薬剤師

まずは概要

資格名 研修認定薬剤師
認定団体 日本薬剤師研修センター
単位などの条件 4年で40単位
症例報告 なし
学会の所属 なし
更新頻度 3年
取得までの費用概算* 5~10万円

*eラーニング(MPラーニング)の2年契約で33,000円。申請費用10,000円。研修会・講習会で単位を取得する場合は金額が増える。

 

質の高い薬剤師業務を行うにあたり、必要な知識を身につけていることを証明する制度です。認定団体は日本薬剤師研修センター。

 

認定証の取得は「かかりつけ薬剤師」の算定要件であり、需要が高まっている制度ですよね!

 

ふぁる美
学会に所属する必要が無く、取得しやすいことも人気の理由でしょう。

 

研修会やeラーニングなどを用いて4年間以内に40単位の習得が必要で、取得にかかる費用は概ね5万円~10万円です

 

認定実務実習指導薬剤師

まずは概要

資格名 認定実務実習指導薬剤師
認定団体 薬学教育協議会
単位などの条件 ワークショップ・講習会参加
症例報告 なし
学会の所属 なし
更新頻度 6年
取得までの費用概算* 5万円未満

*ワークショップ参加費15,000円。講習会参加費5,500円。認定申請5,500円。

 

認定実務実習指導薬剤師は、実務実習の指導を行うことができる薬剤師です。薬学部の学生を就業先に受け入れ、薬剤師の卵を育てることができます。

 

ふぁる美
教育に関心がある薬剤師にぴったり。

 

近年、薬学部の新設が続き、薬学生の数も大幅に増えています。そのため、実務実習の受け入れ医療機関から求められる人材といえるでしょう。

 

認定申請には5年以上の実務経験が必須で、取得にはワークショップと講習会に参加する必要があります。

ただ、ワークショップも講習会も比較的安価なため、取得にかかる費用は5万円未満です。

 

プライマリ・ケア認定薬剤師

まずは概要

資格名 プライマリ・ケア認定薬剤師
認定団体 日本プライマリ・ケア連合学会
単位などの条件 4年50単位
症例報告 なし
学会の所属 なし
更新頻度 3年
取得までの費用概算* 15~20万円

*研修会参加で2単位/5,500円。1単位あたり2,250円。新規申請に必要な50単位を研修会で獲得すると仮定し、2,250×50=137,500円。審査料15,000円、登録料10,000円を加え、合計162,500円。

 

プライマリ・ケアとは、患者さんの健康福祉に関する問題を、地域で連携して解決する活動のことです。プライマリ・ケア認定薬剤師を取得することで、他職種と連携し、地域医療に貢献する能力が高まります。

 

薬剤師と医師、看護師、介護職、福祉職などが連携し、薬剤師の地域医療における役割を広げることが期待される制度ですね。

 

ふぁる美
地域連携・地域医療は今後の薬剤師なら必ず求められるため、取得しておいて損はありません。

 

プライマリ・ケア認定薬剤師になるには、研修開始届けを提出したのち、4年以内に50単位を取得します。取得に必要な費用は、15~20万円ほどです。

 

がん薬物療法認定薬剤師

まずは概要

資格名 がん薬物療法認定薬剤師
認定団体 日本病院薬剤師会
単位などの条件 40時間20単位
症例報告 50例
学会の所属 日本医療薬学会、日本薬学会、日本癌治療学会ほか既定のいずれかの会員
更新頻度 5年
取得までの費用概算* 20~30万円

*実技研修参加費用110,000円。研修受講料50,000円。認定審査料10,000円。認定料20,000円。合計190,000円。日病薬病院薬学認定薬剤師または日本医療薬学会認定薬剤師であることが条件のため、その費用概算5万円。学会所属費用1万円前後。

 

日本病院薬剤師会が提供する認定薬剤師制度です。がん薬物療法認定薬剤師は、がんの病態と患者特性を十分に理解していると認められます。

日本における死亡率の第一位は「がん」。患者数は年々増え続けています。

 

令和2年度の診療報酬改定では、がん患者に対して薬局・病院が連携して医療を提供するため、新しい評価項目が設けられました。病院に勤務する薬剤師はもちろん、薬局薬剤師にとっても重要な分野です。

 

40時間の学習で20単位を取得し、がん患者への薬剤管理実績を50症例報告することで認定されます。学会所属の条件などもあるため、費用は20~30万円と高額です。

 

ふぁる美
がん拠点病院や大学病院の門前薬局以外では取得難易度が高いと思いますね。症例報告が結構ハードル高いっ!

 

漢方薬・生薬認定薬剤師

まずは概要

資格名 漢方薬・生薬認定薬剤師
認定団体 日本薬剤師研修センター
単位などの条件 漢方薬・生薬研修会
薬用植物園実習
症例報告 なし
学会の所属 なし
更新頻度 3年
取得までの費用概算* 10万円前後

*研修会受講30単位/60,500円。認定手数料22,000円。合計82,500円。植物園実習の参加費用は不明。

 

漢方薬・生薬に関する専門知識を習得した薬剤師であることを認定する制度です。

患者さんや医師に対して、漢方薬についての情報を、自信をもって提供できるようになりますよ~!漢方に力を入れている薬局薬剤師ならぜひ取得しておきたいですね!

 

日本生薬学会と研修センターが実施する研修会と薬用植物園実習への参加が必要で、30単位を獲得した後、試験に合格することで認定されます。

取得に必要な費用は10万円前後です。

 

認定薬剤師になるには申請が必要

認定を取得するためには、各資格で定められた研修会への参加や、単位取得、eラーニング、学会発表などの条件を満たす必要があります。詳しくは、各認定の提供団体が発表している、認定薬剤師要綱をご覧ください。

 

ふぁる美
まぁ、認定取得までのおおまかな流れは共通しています。

 

ここでは難易度が低く、医療機関から取得を促されることも多い「研修認定薬剤師」を例にとって説明していきましょう。

 

step
1
研修手帳の入手・および薬剤師研修・認定電子システムへの登録

単位を記録するためのツールを入手します。

これまでは薬剤師研修センターが発行する「薬剤師研修手帳」が必要でしたが、2022年4月から電子化されました。

 

今後は薬剤師研修・認定電子システム(PECS)を利用して単位の確認・認定申請が可能になりましたね!!

 

step
2
研修会に参加し、単位を取得

研修会やeラーニングを通じて学習を進め、単位を取得します。

研修会は、認定薬剤師認証研修期間(プロバイダー)が主催するものでなければいけません。定められた時間の学習を達成することで、単位(シール)が発行されます。

 

研修認定薬剤師の場合は、初年度は4年以内に40単位(1年あたり5単位以上)の取得が必要です。

 

学術集会に参加すると単位が取得できますので、参加した時には忘れずに登録するようにしておきましょう。会場の出入り口付近にQRコード用の端末が設置されているはずです。

薬剤師研修・認定電子システム(PECS)の単位認定用のQRコード読み込みパソコン

 

ふぁる美
学術集会終わりには長蛇の列になるのがちょっと嫌ですけど・・・。

 

step
3
認定申請を行う

必要数の単位を集めたら、日本薬剤師研修センターに申請を行います。

 

審査に合格すると、晴れて研修認定薬剤師の資格を取得できます。

 

step
4
更新する

研修認定薬剤師を取得した後は、3年間ごとに更新が必要です。同様に研修会やeラーニングで学習し、3年間に30単位を取得することで更新できます。

 

なお、毎年最低5単位の取得が必要なため、「必要単位数が足りなかった!」なんてことにならないよう、計画を立てて学習を進めていきましょうね。

 

簡単でしたが、以上が「研修認定薬剤師」の取得方法でした。

 

ふぁる美
他の認定薬剤師も概ね同じような流れです。

 

取得すると薬剤師業務に活かせるその他の資格

認定薬剤師以外にも、取得することで業務の幅が広がる資格があります。その一部を以下でご紹介しますね~。

 

(1)NR・サプリメントアドバイザー

日本臨床栄養協会が提供する資格です。

取得により、サプリメントや保健機能食品に関する知識があると認められ、専門的な観点でアドバイスを行うことができます。昨今は人口の高齢化に伴って、サプリメント市場の規模は拡大中のため、注目ですよ~!

保険薬局やドラッグストアなどではサプリメントを販売する企業もあります。薬剤に加えてサプリメント・保険機能食品を紹介することで、より患者さんの健康の増進に貢献できるのではないでしょうか。

 

ふぁる美
健康サポート薬局なら優遇されるかも!?

 

(2)日本禁煙学会認定専門指導者

日本禁煙学会が提供する、薬剤師・医師・看護師などの医療関係者を対象とした資格です。

禁煙指導の専門家として、禁煙に関する情報提供と支援を行うことができます。近年、タバコの増税をうけ、禁煙を試みる人が増加中です。

 

しかしながら、禁煙に挑戦してもおよそ7割の人は1か月以内に喫煙を再開してしまうことが判明しています。

ファイザー株式会社|「日本全国のニコチン依存度チェック2014」より

 

薬剤師が積極的に禁煙をサポートできれば、肺がんなどの疾患リスクを減らすことが可能ですね!

 

(3)日本糖尿病療養指導士(CDEJ)

日本糖尿病療養指導士は、日本糖尿病療養指導士認定機構が提供する糖尿病治療における生活指導のエキスパートです。

「薬剤師」「看護師」「管理栄養士」「臨床検査技師」「理学療法士」のいずれかの資格が取得条件。受験者用の講習を修了し、認定試験に合格することで取得できます。

 

糖尿病は、透析導入理由の第一位です。

 

ふぁる美
きめ細かい生活指導を行うことで、患者さんのQOL改善に貢献できるのではないでしょうか。

 

認定薬剤師の取得にはお金と時間が必要!

薬剤師としての職能を伸ばし、あなたのキャリアアップにも繋がる認定薬剤師ですが、ご覧いただいた通り、取得には膨大な費用と時間がかかります。

 

資格の取得には、就業先の理解が何よりも重要です。

普段の業務に加えて研修を受けるとなると、長期的に見れば金銭的な負担も大きくなるでしょう。

 

そこで、資格の取得を考えている方は、認定薬剤師の取得を支援をしてくれる就業先を探すことがおすすめです。まずは気軽に、資格の支援制度があるかをアドバイザーに相談してみるのはいかがでしょうか?

 

ファルマスタッフなら支援制度の有無や、認定資格保有者限定の求人も多くあるためおススメできます!

 

ちなみに、認定資格取得のための費用は「特定支出控除」としてほんの少しだけ節税できる可能性もあります。あまり期待はしないでね・・・(笑)

特定支出控除の節税効果は?適用者数は10万人に3人(0.003%)の超マイナー控除や!

続きを見る

 

おわりに

今回は取得によって多くのメリットが得られる認定薬剤師制度について紹介しました!

認定を取得すれば、自分自身のキャリア向上や収入アップにつながります。患者さんに質の高い業務を提供できるのはもちろん、薬剤師としての自信がつくこと間違いなし。

 

ふぁる美
皆様の認定取得を応援しているよ~!

 

ファルマスタッフは認定薬剤師資格にも強く、年収交渉可能な薬局求人も保有されているので、気になる方は覗いてみてください♪

派遣薬剤師ならファルマスタッフ|実体験を徹底解説!求人数・交渉力は圧倒的

続きを見る

ファルマスタッフ公式サイト

 

 

お知らせ

本サイトから薬剤師とお金の本を出版しました!

薬マネ:薬剤師になったら最初に読みたいお金の本の評判・レビュー

薬剤師に必要なお金の知識が、1冊で体系的に学べる

 

  • この記事を書いた人

ふぁる美@薬剤師

薬剤師向けの記事を作成しています。中身は数名の実在する薬剤師の集合体のため、概念みたいなものとお考えくださいませ(メディカルタックス運営者が薬剤師に取材)。

-薬剤師
-, , ,