薬理

薬理学:眼に作用する薬(7問)

★成績優秀者限定の就活|薬学生プレミア

問1 シュレム管を開口させ、眼圧を低下させるものはどれか。

①チモロール

②ピロカルピン

③ブナゾシン

正解は②でした!

【解説】

①誤。チモロールはβ受容体を遮断して血管を収縮させ、眼房水の生成と供給を抑制する。

②正。ピロカルピンはムスカリンM受容体を刺激して、毛様体を収縮させてシュレム管を開口させて眼房水の排出を促進させて眼圧を低下させる。

③誤。ブナゾシンはα受容体を遮断し、ぶどう膜強膜からの眼房水流出を促進させる。

 

問2 緑内障に禁忌の薬物はどれか。

①トロピカミド

②ジスチグミン

③カルテオロール

正解は①でした!

【解説】

①正 トロピカミドは抗コリン作用により、シュレム管からの眼房水排出を抑制し、眼圧を上昇させる為、緑内障に禁忌である。

②誤。ジスチグミンはコリンエステラーゼを阻害し、アセチルコリンの分解を抑制して、眼房水の排出を促進させる。

③誤。カルテオロールはβ受容体を遮断して血管を収縮させ、眼房水の生成と供給を抑制する。

 

問3 ラタノプロストの作用機序はどれか。

①アドレナリンα受容体刺激

②炭酸脱水素酵素阻害

③プロスタグランジンF2α受容体刺激

正解は③でした!

【解説】

①誤。ブナゾシンなどの作用機序である。ぶどう膜強膜からの眼房水の排出を促進する。

②誤。アセタゾラミドなどの作用機序である。毛様体の炭酸脱水素酵素を阻害することにより、眼房水産生を抑制する。

③正。ラタノプロストはプロスタグランジンF2α受容体に作用して、ぶどう膜強膜からの眼房水排出を促進する。

 

問4 アドレナリンα受容体に作用して、眼房水の生成抑制、排出促進作用を示すのはどれか。

①ブリモニジン

②イソプロピル ウノプロストン

③ブリンゾラミド

正解は①でした!

【解説】

①正。ブリモニジンは、アドレナリンα受容体に作用して眼房水の生成抑制作用と、ぶどう膜強膜からの眼房水排出抑制作用を示す。

②誤。イソプロピル ウノプロストンはヒト線維柱帯のカリウムチャネルを活性化して、シュレム管、ぶどう膜強膜からの眼房水排出を促進する。

③誤。ブリンゾラミドは、炭酸脱水素酵素Ⅱ型を選択的に阻害して、眼房水の生成を抑制する。

 




問5 狭隅角の緑内障に禁忌の緑内障治療薬はどれか。

①ラニビズマブ

②ジピベフリン

③アプラクロニジン

正解は②でした!

【解説】

①誤。ラニビズマブはVEGF受容体に対する抗体製剤であり、VEGFによる血管新生を抑制し、加齢黄斑変性の治療に使用される。

②正。ジピベフリンはアドレナリンα受容体刺激作用による眼房水排出促進・産生抑制作用を持つ。狭隅角、前房が浅い場合、急性閉塞隅角緑内障発作を起こすことがある為、禁忌である。

③誤。アプラクロニジンは毛様体α受容体を選択的に刺激して、眼房水の産生を抑制する。

 

問6 縮瞳を起こすものはどれか。

①シクロペントラート

②トロピカミド

③ピロカルピン

正解は③でした!

【解説】

ピロカルピンは、瞳孔括約筋のムスカリンM受容体を刺激して、瞳孔括約筋を収縮させることで、縮瞳を起こす。

シクロペントラートおよびトロピカミドは、M受容体を遮断して瞳孔括約筋を弛緩させて、散瞳を起こす。

 

問7 白内障治療に使用され、水晶体タンパク質のジスルフィド結合を開裂させるものはどれか。

①ピレノキシン

②ジクアホソル

③グルタチオン

正解は③でした!

【解説】

①誤。ピレノキシンは、キノイド物質が水晶体タンパク質と結合するのを阻害して、水晶体タンパク質の変性を抑制して白内障の進行を抑制する。

②誤。ジクアホソルは結膜細胞のP2Y受容体に作用して、水分とムチンの分泌を促進しドライアイを改善する。

③正。グルタチオンは水晶体内のタンパク質のジスルフィド結合を開裂させて、白内障の進行および発症を抑制する。

 

 

薬理学の問題選択に戻る

他の科目選択(TOPページ)

[no_toc]

 

PASSMED公式LINE、はじめました。

薬単病単の無料演習が可能です♪

友だち追加

 

★CBTの対策・勉強法については以下の記事をご確認ください。

薬学部CBT対策で押さえておきたい勉強法!合格率99%でも油断大敵

続きを見る

成績優秀者は「薬学生プレミア」で就活を

理想の就職を実現したい方に

  • 登録はCBT・国家試験等の模試で「B判定」以上の方限定
  • 薬剤師国家試験合格を前提とした就職活動
  • 成績優秀者は有利な条件(年収、勤務地、福利厚生等)を引き出すことが可能

薬学生プレミアは手厚いサポートで就活におけるミスマッチ・失敗を最小限にできる理由があります。

\登録者全員にプレゼント/

調剤・ドラッグストアの初任給や残業時間・年間休日日数・住宅手当・奨学金サポート有無などの比較表

成績優秀者ではなくとも就活は有利にできる!

薬学生アープの特徴

公式サイト:https://passmed.co.jp/success/

 

★薬学部の就活については以下の記事をご確認ください。裏技的な必勝法を伝授します。

要チェック!
薬学生の就活に大事な心構えなどを解説!失敗しない必勝法もあります。
薬学部の就職活動は楽じゃない!就活必勝法と主な就職先の年収は?

続きを見る

  • この記事を書いた人

木元 貴祥

【保有資格】薬剤師、FP、他 【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。 今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。 お問い合わせ・家庭教師の依頼

-薬理