「看護師 転職」と検索すると上位に出てくるのが「トラベルナース」や「応援ナース」。
私は現在、応援ナースの制度を利用してフリーランスの看護師として各地で働いています。
応援ナースって一体どんなシステムなのか?
給料は本当にいいのかどうか?
この記事で伝えたい事(結論)
- 応援ナースは期間限定の契約で高収入が見込める新しい働き方
- 仕事内容は常勤とほぼ同じだが残業ゼロでプライベート充実
- ボーナスはないが高収入で福利厚生はある
- 期間限定のため人間関係のしがらみがない
- 契約満期で終えることが大切
- 臨床経験は3年以上が理想
応援ナース・トラベルナースとは?派遣との違い
応援ナース・トラベルナースは看護師不足から生まれた新しい働き方で、人の足りない病院に行って即戦力として働く看護師のことです。
各転職サイト(求人紹介サイト)によって、
と名前が違いますが、本質的には全て同義です。
よく勘違いされますが、いわゆる『派遣ナース』とは全くの別物で、応援ナースは応援先の病院と直接雇用となります。
- Q:私はナースパワーからの派遣でしょうか?
- A:派遣ではありません。応援先からの直接雇用です。従って賃金はすべて応援先から支給されます。ナースパワーからの推薦ナースとして評価されていますので書類審査、電話面接のみで採用されます。
ナースパワー|応援ナースQ&A
また、契約期間は6か月(半年)が基本ですが、あなたが希望すれば2~3か月単位で応援ナース期間の延長もできますし、その病院で正職員になることもできますよ!
正職員となった場合、給料は病院規定となることに注意が必要
そして何より・・・・
高収入!
期間限定!
プライベート充実!
など、働き方改革と騒がれている今にぴったりの新しい働き方です。
実際、私が働いた際の収入(給料)や福利厚生等については後述しますね。
始めたきっかけ
看護師になってからずっとから務めていた病院勤務の業務にも慣れ始めた頃、
- 今のままこの病院で続けて行っていいものか・・・
- 看護師として他の病院・診療科も経験すべきじゃないのか・・・
- 病院以外の看護師としての働き方も見てみてよいのではないか・・・
等など、ふと今後の人生について考えるようになりました。
そして、一念発起し3年務めた病院を辞め、看護師の転職サイトに登録し、単発でバイトや派遣をしながらその日暮らしをしていたのです。
一番多かった訪問入浴の単発バイト
色々な診療科も経験できますし、スキルアップもできたと思います☆
単発のバイトや派遣の体験談については別の記事でまとめていますので、お時間あったら見てみてくださ~い。
-
看護師の副業って実は皆やってる⁉︎おすすめの稼げる働き方6選
続きを見る
そんな時、ナースパワーの担当者の方に応援ナースを紹介されました。
応援ナースのことを初めて聞いた私は、まずネットで検索して応援ナースで働いてる人が多くいることを知ります。
- 「こんなにたくさん応援ナースっているんだぁ…。もしかして私にもできるかも?」
そして私は応援ナースとして働き始めフリーランス看護師への道に足を踏み入れたのです。
求人を探すなら『ナースパワー』か『マイナビ看護師』
私が現在登録している求人サイトはナースパワーとマイナビ看護師です。
- ナースパワー公式HP:https://www.nursepower.co.jp/
- マイナビ看護師公式HP:https://kango.mynavi.jp/
沢山の求人サイトがある中でこちらを選んだのは、両社ともに全国展開しており田舎に住んでいる私にも利用しやすかったからです。
そして実際に応援ナースとして利用したのはナースパワーです。ちなみに、マイナビ看護師のトラベルナースは2019年8月にサービスを開始しているため、まだ実績が浅いですね。その分、力も入れていますので安心してください。
マイナビ看護師|有期雇用の看護師紹介サービス『マイナビ看護師 トラベルナース』、2019年8月20日(火)提供開始
ナースパワーは昔から応援ナースという働き方に力を入れている業歴の長い老舗の転職サイトのため、実績があり安心して相談ができました。
ちなみに、ナースパワーとマイナビ看護師の応援ナース/トラベルナースの違いについて、実際の使用感と求人について並べてみますね。呼び方は異なりますが、システム・雇用形態は同じです。
ナースパワー | マイナビ看護師 | ||
呼び方 | 応援ナース | トラベルナース | |
実績 | 多数 | 少数 | |
求人数 | 北海道 | 中程度 | 多数 |
都市圏 | 多数 | 少数~中程度 | |
沖縄・離島 | 中程度 | 中程度 | |
公式サイト | こちら | こちら | |
セールスポイント | 顧客満足度No.1 | 医療機関の情報が豊富 |
どちらのサイトもほぼほぼ求人は似ていて、担当者の質もしっかり担保されています。従って、今から利用するならどちらでもいいかなぁと思います♪
\ナースパワーの推しポイント/
いずれの公式サイトも分からなければ適当に入力して、後日担当者から電話・メールがありますのでその時に「応援ナース/トラベルナースで〇〇地方を希望しています」とお伝えすれば大丈夫ですよ!
いずれも登録後の流れとしてはこんな感じ♪
step
1登録後には担当者から電話
当日もしくは翌日に知らない番号から電話があり、そこで転職の予定やこれまでの職歴、希望する雇用形態等についてヒアリングがあります。
近くにある事業所(ナースパワーもマイナビ看護師も事業所の拠点は全国に存在)に行けば専用のPCで全国の応援ナース求人情報が自由に閲覧可能とのことで、日時の予約をその時にしました。
ちなみに、登録後にも個人PC・スマホから応援ナース求人は検索可能ですが、非公開求人や病院名が伏せられていますので、できれば事業所に行って自分の目で調べた方がよいと思いますよ。
step
2事業所に伺う
担当者との対面の相談も兼ねて事業所に伺いました。
その後、担当者と今までの職歴や希望する土地・病院・条件等の擦り合わせを行った後、専用のPCで求人を閲覧という流れです。何となくハローワークみたいな印象を受けましたね。
そして気になる求人をピックアップして再び担当者に相談、という流れだったと思います。
step
3求人に応募
私の希望・条件に合う応援ナース案件を数件見つけたので担当者に提示したところ、それらの病院の特徴や雰囲気、応援ナースをした人たちの「口コミ」を聞くことができました!
私の場合はまだ迷いもあったので一旦持ち帰り、自分の思い描くキャリア形成など考えた上で、一番口コミの良かった病院で応援ナースをすることに決めました。
step
4応援先の病院と面接
後日、ナースパワーが応援先の病院担当者と面接の日時を設定してくれます。その時は電話での簡単な面接ですぐにOKのお返事をいただきました!
最近ではオンライン(Zoom等)の面接も行っているようですね。
その後は諸々の手続きや引っ越し準備でバタバタしていた印象です(笑)
さて、では実際に応援ナースとして働いてみましたが、感じたメリット・デメリットについて紹介していきましょう。
常勤との違いは?メリットとデメリットを紹介
応援ナースが常勤と異なる内容をメリットとデメリットでまとめてみました。
メリット | デメリット |
|
|
メリット:良い点
基本的な仕事内容は常勤とほぼ同じで、ヘルプにきたスタッフという感じです。
残業?私、定時で帰ります。
委員会?いたしません!
サマリー?病院によっては受け持ちもないので記入いたしません!
委員会やサマリーをしっかりやってしまうと時間的拘束が発生しますからね、残業代が高時給になるので上からのお達しで残業させないようにと言われている所もあるみたいです。
採用面接は電話でしたし、家具家電付きの寮やアパートを病院が全部準備してくれましたので、就職前に現地に行く必要はありません。
そして上限はありますが、引っ越し代や現地までの交通費も支給されます!アパートに布団や食器が準備されているところもありましたよ(笑)
何より半年間の期間限定なので契約が終わればスパッとやめることができます。
辛ければ契約満期で辞めても良いし、職場環境が良ければ期間延長したり正職員になったりと自由度が高いですよね。
これが応援ナースのメリットかと思います☆
デメリット:悪い点
役職につかなくていい反面、主任や師長、認定看護師など昇進やキャリアアップを目指している方には応援ナースだと難しいでしょう。看護師としての新たな技術や知識の獲得も難しいのが現状です。
もちろん残業はないですが、「残業せず仕事終わらせなよ…。」というプレッシャーをかけてくるところもありました。
基本的には人手不足の所に応援に行くわけですから、すぐに働いてほしいはずです。
高収入・好待遇にしている分、即戦力が求められオリエンテーションは最低限だけ受けてすぐに現場に出てほしい!という雰囲気でした。すぐに現場に馴染む必要があるため、コミュニケーション能力も求められます。
また、高収入と記載はありますが、ボーナスや退職金はなく、昇給もありません。年収や生涯年収で換算すると常勤の人の方が収入が多い可能性もありますので、その点はご留意ください。
あと、メリットの部分でお伝えした引っ越し代ですが、注意したいのは“帰りの諸費用は自己負担”というところです。ナースパワー公式HPでも以下のように記載されていました。
- Q:応援終了後、帰りの引越し費用は出ますか?
- A:支給されません。帰りの諸費用は自己負担です。そこで他の応援先に赴任されると、次の赴任先の病院や施設から赴任費用が支給されますので、応援ナースとして戻ることをおすすめしています。
ナースパワー|応援ナースQ&A
周りの応援ナースの方たちは契約期間が終わりに近づいてくると、再度応援ナースの就職活動に追われ、契約期間終了後に別の病院で応援ナースをしている人たちが多かったですねぇ。
加えて、応援ナースは基本的に半年(6か月)契約なので労働基準法上の有給休暇の発生要件に該当しません。
①入社から6か月間継続勤務し、②その期間の全労働日の8割以上出勤していれば、その労働者には10労働日の年次有給休暇を付与しなければなりません。また、その後1年間継続勤務し、その期間の出勤率が8割以上であれば、11労働日の年次有給休暇を付与することが必要です。
ですので、急な病気や用事で仕事を休んだ場合、欠勤扱いとなって減給されてしまいます。実際に同じ職場で働いていた応援ナースの先輩は急な体調不良で欠勤扱いになっていました・・・。
ただ、半年以上働けば有給休暇の付与条件に該当するため、期間の延長をすることで有給が貰えます!
期間の延長に関しては病院によって1か月単位でできたり、3か月単位だったりするので、まずはご登録の転職サイト(ナースパワー、マイナビ看護師)に相談し、転職サイトから病院に問い合わせて貰うという流れです。
以上、メリット・デメリットを知った上で応援ナースという働き方をご利用することをお勧めします。
実際のエピソード(取材体験談含む)
応援ナースには
- 沖縄応援ナース
- 離島応援ナース
- 都市圏応援ナース(全国の主要都市)
- 北海道応援ナース
の4つの種類があります。
沖縄【沖縄応援ナース】
応援ナースといえば、沖縄と思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?
綺麗な海、自然、おいしいご飯に穏やかな住民。沖縄に一度行ったら「住んでみたいなぁ」と思いますよね。
人生一度でいいから沖縄に住んでみたい!そんな思いで沖縄応援ナースを選びました。
私が応援ナースとして就職したのは300床規模の総合病院で、消化器外科に配属されました。
現場はかなり忙しくバタバタしていましたが、現地のスタッフ皆さんの人柄もよく優しいので協力し合って仕事がやり辛いことはありませんでした。
ただデメリットとしては地方の文化に慣れるのに時間がかかることです。
方言が理解できず、患者さんの言っていることが分からなかったり、沖縄TIMEにイライラしてしまったり…。
でも大丈夫。数か月するとすっかり慣れちゃいます。←
いつの間にか沖縄方言を話していたり、時間を気にしなくなりました(笑)
牛車
休日は同僚と一緒にドライブしたり、ダイビングしたり、水族館に行ったりと、かなり充実した日々を送れましたよ!
3連休で周辺の離島(西表島、石垣島、等)にふらっと遊びに行ったりもできます。仕事もプライベートも充実して過ごすことが出来た半年間でしたよ。
応援ナースと言ったらやっぱり沖縄!是非、沖縄好きのナースさんはお試しあれ!
インスタ(#沖縄応援ナース)でも経験者はいっぱいです(笑)
実際に私の沖縄応援ナースの体験談については別記事に掲載していますので、ご興味あれば見てみてね~♪ご飯が美味しくて太る!!(笑)
-
沖縄の応援ナース/トラベルナースの体験記:実際の働き方とプライベート
続きを見る
東京【都市圏応援ナース】
東京と言えばスカイツリーに浅草ですよね!
浅草雷門とスカイツリー
東京の応援ナースではいつもスカイツリーを見ながら通勤していました。天気がいい日はしっかりてっぺんまで見えて綺麗でしたよ~。
そんな東京での応援ナースは「都市圏応援ナース」という名前。
「都市圏応援ナース」とは、主に都市圏の緊急度を要する病院に看護師が全国各地から集結し、「6か月間」という期間を単位として看護力の安定をサポートするものです。
私は約150床の総合病院で内科に配属されました。
かなり古い病院で昔ながらのやり方が多く驚くことが沢山。これまでの私の経験してきたことと全く違う!と思うことも多々・・・。
しかし、ナースパワーさんから病院独自のやり方をしていると予め情報を頂いていたので、すんなりと受け入れることができました。
ここは応援ナースが多く働いている病院で、同じ思いを共有できる仲間にも出会えたので助け合いながら仕事ができ、しっかり契約満期(この時は6か月ぴったり)で働き終えることができました。
話は変わりますが、スカイツリーもいいけど、やっぱりディズニーランドも良いですよね~(笑)
休日は仲良くなった応援ナースの同期達と飲みに行ったり観光したりして楽しく過ごさせていただきました。
同期の中には留学や夢の為に貯金したくて応援ナースを始めた人など色んな人がいて、色んな考えの人がいるんだなぁと視野が広がったのも良い思い出です。
ディズニーランドのパレード
札幌【北海道応援ナース】
続いて北海道は札幌!北海道も応援ナースの定番かもしれません。
北海道と一言で言っても札幌・稚内・旭川・帯広・釧路・紋別・根室・・・と、めーーーーーーっちゃくちゃ広いですし、その地域地域の特性があります。北海道の応援ナースを希望する場合には地域もしっかりと決めておくようにしましょう。
小樽運河|札幌から1時間程
私は札幌市内の病床数約250床の病院に配属となりました。ここは急性〜慢性期と幅広い患者さんが入院していましたが、慢性期や寝たきりの患者さんがほとんどです。
私の所属した病棟は院内の重症部門で、夜間救急の対応と入院を全て受け入れる役割を担っていました。それでも、夜勤は患者さん約13人に対して看護師2名の配置なので、緊急入院の対応ができる必要があったのです。結構大変!
相方が仮眠に行った時は、入院依頼の電話(救急隊から直接かかってくる)と1人で過ごす病棟が心霊的な意味で怖くて仕方なかった思い出があります・・・。
一緒に働く医師に関しては、病院の特性上仕方のないことですが、昔からずーっといる医師や、他の病院で問題を起こしてしまった医師、年老いた医師等で構成されていました。残りの穴埋めはアルバイトの医師と、提携している地元の大学病院から週に何度か医師を派遣して貰って成り立っていたそうです。
そういう状況なので、医師とコメディカルが互いをプロフェッショナルとして尊重しながら協働し、スムーズな連携を図る・・ということはほとんどありませんでした。目の前の業務を粛々とこなしていく感じでしょうか。
ただ、休日には観光地がいっぱいあるのが札幌!
美味しい食べ物がいっぱいあるのも札幌!
ジンギスカン、寿司、海鮮丼、札幌ラーメン、サッポロビール、たくさん堪能させていただきましたよ~(笑)
札幌の時計台
インスタでも「#北海道応援ナース」と調べるといくつか出てきますので参考になりますね☆皆楽しそう!!
給料の手取りって実際どのくらい?正職員には内緒!
応援ナースは高収入!好待遇!って言うけど、、、本当??
離島・沖縄応援ナースの給料は概ね33万円〜40万円位(総支給額)が相場です。私が沖縄に応援ナースとして勤務時した時の給料は、手取りで月25万円前後でした。
しかし、沖縄はかなり物価も安く生活費も抑えられるので特に困ることはありませんでしたね。
また、都市圏応援ナースの基本給は40万円が相場!
ナースパワーの都市圏なら全求人先45万円以上確定という高収入の求人です。よだれが出そうですね!(じゅる・・)
そこに手当がついてくるので総支給で50万円近くです!手当は病院にもよりますが、二交代の夜勤手当10,000円前後/回で月5回程あった印象です。
ナースパワーの担当者さんからは「お給料の話は既存のスタッフには言わないでください」と口酸っぱく言われます。そこまでお給料の話はタブーでした。
実際その病院に勤めている正職員の看護師さんからは嫌な顔されますからね・・・。
有期ではありますが病院との直接雇用なので、社会保険(厚生年金や健康保険)は加入できますし、病院の基本的な福利厚生(例:仮眠室、休憩室、等)はちゃんと受けられます。
もちろん直接雇用なので自身で確定申告する必要もありません。
病院選びの際には福利厚生もしっかりチェックしましょう。これもナースパワーやマイナビ看護師の担当者が事前に教えてくれますのでご安心ください。
職場環境の実態は?人間関係も
お給料もよくて待遇もいいということは、何かしら落とし穴もあるのでは?
正直言うと、人間関係はとっても良い!!とは言い切れません。
正職員からのいじめの体験談
待遇が良い為、正職員の方からするとあまりいい気持にはならないみたいですね。
もちろんほとんどの方は理解があり、むしろヘルプできてくれてありがとう!といって感謝してくれます。
極稀に、派遣や応援ナースが嫌いな正職員さんがいます。その極稀に私は奇跡的に出会ってしまいました…。
実際あったのはこんな感じ。
- ミスをあら探ししてみんなの前で怒鳴って怒ってきたり…。無視されたり。
- オリエンテーションが少なくても、できて当たり前のプレッシャー。
もちろん高い給料もらっているので看護技術に関してはできるだけ力になれるように頑張ります。しかし、さすがに病院の独自の業務やルールは教えてもらわないと分かりません。
でも、応援ナースのいいところはなんといっても「期間限定」です。人間関係の煩わしさも「半年で終わるし高給だから我慢しよう」と思えます。
どんなに苦手な人がいても、期間が終わればさよならバイバイです(@^^)/~~~
それに同じ派遣の看護師と仲良くなれるので仲間はいます。一人くらいに嫌われても他多数の人と仲良くなっていれば有意義に仕事はできました。
応援ナースは人間関係のしがらみがないのが何よりの救いですね。
私が利用していたナースパワーは月に一度、担当者さんから勤務状況の確認電話を貰っていたのですが、特に人間関係について心配しておられたので、一定数人間関係のトラブルはあるようです。
ちなみに、ナースパワーの担当者さんからは「人間関係のトラブルがあった場合の対応(病院側へ配置転換の要望など)もできる」とのことでした。
他職種との関わり方
他職種の薬剤師やPT・OTさん、介護士さんなど、ほとんどの方は全く偏見なくとても良くしてくださいました。
実はみなさん意外と看護師の情報を持っていたりして、
- 「〇〇さんは夜勤入りの時かなり機嫌悪いから話しかけない方がいいよ」
など情報をくれたりします。
ただ、前述の札幌でのエピソードにも書きましたが、医師とのコミュニケーションは正直かなり難しかったです。
患者さんより細かいルールがあったりしてそれを覚えるのに本当に一苦労です・・・。覚える頃にはもう半年が経過していたり。
まずは、しっかり看護師の同僚とコミュニケーションをとって情報収集をすることで、期間限定の仕事を円滑に行えるように心がけました!
応援ナースに関するよくある質問
応援ナースの仕組みはお分かりいただけましたか?
私が応援ナースをしていてよく周りの看護師から聞かれる質問事項をまとめてみましたので、是非こちらを知っておいて欲しいです。
簡単に解説していきましょう!
臨床経験は何年くらい必要?
私の経験上、病院での臨床経験は最低でも3年あったほうがいいでしょう。
もちろん離島・沖縄応援ナースは1年以上が応募条件なので3年経験なくてもOKです。
ただ、経験が浅ければ浅いほど、応援ナースでいきなり未経験の病棟に配属されてしまうと、辛い思いをするかもしれません。私は応援ナースを始める前にいくつか単発の派遣やバイトで色々な診療科も経験できたため、良かったなぁと感じます。
できるだけ最初の配属先で未経験項目は減らし色んな事に挑戦しておけば、応援ナースとしても転職したとしても即戦力として働きやすくなるでしょう。
契約期間はどれくらいにすればよい?
やむ終えない事情で契約短縮することもあるかもしれませんが、基本的に契約は満期で終わらすことが必須です。(半年なら半年!3か月なら3か月!)
逆に延長する場合にはウェルカムなことが多い
もし、途中で契約を短縮することになると、病院からの評判が下がり、今後いい求人を紹介してもらえなくなってしまいます。
なので、働く前にしっかり病院の情報収集をしておくことをお勧めします。
できるだけ経験のある部署にしたり、小規模の病院にするなどして病院選びをしましょう。
ナースパワーやマイナビ看護師の担当者が内情に詳しいので、質問すると教えてくれますよ。是非積極的に活用して病院の情報を収集しよう!
必要なスキルや心構えは?
応援ナースとして転職すると前職に引きずられてしまい、前職との違いを指摘し比較してしまいがちですよね。。
前の職場とのギャップを既存のスタッフに伝えてもなかなか理解してもらえません。その病院に昔から根付く文化ややり方があるからです。
まずは、業務に慣れ信頼関係を築き上げてから業務改善の為に意見を伝えてみることをお勧めします。
協調性をもち相手を尊重して行動すると働きやすくなりますよ。
まとめ
まとめ・結論
- 応援ナースは期間限定の契約で高収入が見込める新しい働き方
- 仕事内容は常勤とほぼ同じだが残業ゼロでプライベート充実
- ボーナスはないが高収入で福利厚生はある
- 期間限定のため人間関係のしがらみがない
- 契約満期で終えることが大切
- 臨床経験は3年以上が理想
さて、つい熱が入って長文になってしまいましたが、応援ナースの仕組みは理解していただけましたでしょうか?
自由度が高く人気のある応援ナースという働き方。
価値観にとらわれない自分らしい理想のライスタイルを追及したい!
そう思って私はフリーランスの看護師として働いています。
メリットもデメリットも踏まえた上で、今後の働き方として選択肢にいれてみてはいかがでしょうか?
もし少しでも気になったあなたは以下のいずれかの求人紹介サイトにご登録くださいね♪仲間が増えると嬉しい!もし選択肢をより広げたいのであれば両方登録して見比べるのも良いですよ☆
公式サイトはこちら
ナースパワー | マイナビ看護師 | ||
呼び方 | 応援ナース | トラベルナース | |
実績 | 多数 | 少数 | |
求人数 | 北海道 | 中程度 | 多数 |
都市圏 | 多数 | 少数~中程度 | |
沖縄・離島 | 中程度 | 中程度 | |
公式サイト | こちら | こちら | |
セールスポイント | 顧客満足度No.1 | 医療機関の情報が豊富 |
\応援ナース実績と満足度No.1/
登録後に知らない番号から電話があっても担当者さんなので出るようにしましょう。