★成績優秀者限定の就活|薬学生プレミア
問1 介護保険の保険者はどこか。
①市町村及び特別区
②都道府県
③国
正解は①でした!
【解説】
介護保険の保険者は市町村及び特別区であり、社会保険方式のシステムをとっている。
問2 介護保険の第2号被保険者として、適切なのはどれか。
①40歳以上65歳未満の医療保険加入者
②65歳以上75歳未満の医療保険加入者
③65歳以上の者
正解は①でした!
【解説】
介護保険の第2号被保険者は、40歳以上65歳未満の医療保険加入者である。
第1号被保険者は65歳以上の当該地域居住者である。
問3 次の医療保険制度のうち、加入者が最も少ないのはどれか。
①国民健康保険
②後期高齢者医療
③共済組合
正解は③でした!
【解説】
共済組合の加入者は約819万人と最も少ない。
問4 次のうち社会扶助方式をとっているものはどれか。
①医療保険
②年金制度
③生活保護
正解は③でした!
【解説】
社会扶助方式とは保険料ではなく主に公費(租税)を財源として行う公的扶助である。
医療保険や年金制度は社会保険方式をとっており、国民を強制的に加入させ、保険料を徴収し、国民が病気、けが、出産、死亡、老齢、障害、失業など生活の困難をもたらすいろいろな事故に遭遇した場合に一定の給付を行う。
問5 後期高齢者は何歳以上の者をいうか。
①65歳以上
②70歳以上
③75歳以上
正解は③でした!
【解説】
75歳以上になったものはそれまでに加入していた医療保険(被用者保険又は国民健康保険)を脱退して、後期高齢者医療制度に加入する。
医療に要した費用の1割を加入者が負担する。
なお現役並みの所得者の場合には3割負担である。
問6 次の記述のうち誤っているものはどれか。
①介護保険の保険者は市町村及び特別区である。
②国民は、共同連帯の理念に基づき、介護保険事業に要する費用を公平に負担する必要がある。
③要介護者には、要介護状態にある65歳以上の者のみが該当する。
正解は③でした!
【解説】
①正。
②正。
③誤。40歳以上の場合でも要介護認定を受けて、要介護者となる場合もある。
問7 我が国の社会保障制度に関する記述のうち誤っているのはどれか。
①社会保障は、憲法に根拠を置いている。
②年金制度は、社会保険方式の社会保障である。
③医療保険制度は、社会扶助方式の社会保障である。
正解は③でした!
【解説】
①正。記述の通り
②正。記述の通り
③誤。医療保険は社会保険方式の社会保障である。
問8 医療制度に関する記述のうち正しいのはどれか。
①高齢者の医療の確保に関する法律にいう医療等以外の特定健康診査を行う義務があるのは、後期高齢者医療広域連合である。
②介護保険の保険者は、市町村及び特別区である。
③医療保険各法の規定による被保険者は、後期高齢者医療制度の基づく医療を受けられる。
正解は②でした!
【解説】
①誤。特定健康診査は、40歳以上の医療保険加入者を対象に、各医療保険の保険者が行うものとされる。
②正。
③誤。2008年4月より、高齢者の医療の確保に関する法律が施行され、75歳以上の者等は各医療保険とは別の後期高齢者医療広域連合が行う医療制度に加入しなければならないこととなった。
問9 介護保険に関する記述のうち、誤っているのはどれか。
①介護保険の第2号被保険者の保険料は、被保険者が加入する医療保険者が徴収する。
②要介護状態とは、1年以上継続して常時介護を要すると見込まれる状態をいう。
③要介護状態は5段階に、要支援状態は2段階に区分されている。
正解は②でした!
【解説】
①正。
②誤。要介護状態とは、原則として6ヵ月にわたり継続して、常時介護を要すると見込まれる状態をいう。
③正。介護保険の認定には、5段階の要介護認定と2段階の要支援判定がある。
問10 介護保険制度に関する記述のうち、正しいのはどれか。
①保険者は都道府県である。
②要介護状態は10段階に区分されている。
③被保険者には第1号保険者と第2号保険者がある。
正解は③でした!
【解説】
①誤。介護保険の保険者は、市町村及び特別区である。
②誤。要介護状態の区分は、介護の必要の程度に応じて、5段階に分類される。
③正。第1号保険者は65歳以上の者、第2号保険者は40歳以上65歳未満の医療保険加入者である。
問11 介護保険制度において、要介護又は要支援認定を行うのはどれか。
①医師
②厚生労働大臣
③市町村・特別区
正解は③でした!
【解説】
介護保険の給付を受けるためには市町村・特別区の認定を受けなければならない。
この認定は5段階の要介護認定と2段階の要支援認定に分けられている。
問12 60歳以上の農業者が加入している医療保険制度はどれか。
①国民健康保険
②共済組合
③全国健康保険協会管掌健康保険
正解は①でした!
【解説】
医療保健は、国民健康保険と被用者保健に大別される。
後期高齢者医療制度への加入者を除き、農業者、自営業者又は退職者は、国民健康保険に加入する。
問13 共済組合に加入する者はだれか。
①国家公務員
③船員
③自営業者
正解は①でした!
【解説】
自営業者は国民健康保険に、船員は船員保険に、国家公務員は共済組合に加入する。
問14 保健医療で使用できる医薬品を定めているのはどれか。
①保健医療機関
②厚生労働大臣
③内閣総理大臣
正解は②でした!
【解説】
保健医療で使用できる医薬品を定めているのは厚生労働大臣である。
また保健医療で使用できる医薬品は薬価基準に収載されている。
成績優秀者ではなくとも就活は有利にできる!