広告 薬剤師

薬剤師の定年後の働き方4選:60歳以上OKな求人・再就職先はコレ!

今回の記事では薬剤師が定年後も体力的に厳しくなく働ける仕事4選をご紹介していきます。

 

この記事で伝えたい事(結論)

  • 国民年金・厚生年金合計して平均は月10万円~17万円程(1人あたり)
  • ゆとりある老後資金は月約38万円必要(夫婦2人)
  • 薬剤師の定年後におススメの働き方は再雇用(継続雇用)ドラッグストア調剤薬局企業・卸の管理薬剤師
  • ドラッグ・薬局の契約社員・バイトなら薬剤師トップエージェント
  • 派遣薬剤師(短期OK)や企業・卸の管理薬剤師ならファルマスタッフ

 

基本的な定年の年齢は「60歳」ですが、国民・厚生年金の支給開始は基本「65歳」です。

この5年間の空白期間は退職金や今までの貯金を切り崩して生活可能だと思いますが、まだまだ元気で働けるのであれば薬剤師という専門職を活かしてお給料を稼ぎたい思われるのではないでしょうか。

 

また65歳から国民年金と厚生年金が支給されますが、合算しても月額でおおよそ16万円~23万円程です(具体的な数値は記事内で後述)。

 

Key
Key
ゆとりある老後生活を営むためにこの年金額で果たして十分なのでしょうか?

 

今回、厚労省の資料や生命保険文化センターのアンケート調査を元に老後の必要資金額の試算等も行ってみました。是非ご覧のあなたの老後生活の参考にしていただければ嬉しく思います。

現代では60歳はまだまだ現役世代でお体も元気です。是非薬剤師の専門性を活かした働き方を見つけ、老後のゆとりある生活に繋げていただければ本望です☆

 

定年後に薬剤師として働くなら

薬剤師トップエージェント
ドラッグ・薬局の契約社員・バイト求人豊富!

ファルマスタッフ
60歳以上の派遣・企業・卸の管理薬剤師求人多数あり!

ゆとりある老後に必要な生活費は?

老後に必要な生活費ですが、あるアンケートによると以下のような結果が得られています。

  • 老後の最低日常生活費夫婦2人):月額平均23.2万円
  • ゆとりある老後生活費(夫婦2人):月額平均37.9万円

【出典】(公財)生命保険文化センター|<「生活保障に関する調査」/2022(令和4)年度>より

 

ゆとりある生活の例としては「旅行・レジャー」、「身内とのつきあい」、「趣味」などが挙げられています。

ようするにゆとりある老後生活を営むためには夫婦2人で月に約38万円が必要ということですね。

 

Key
Key
もしお子様が独立していない場合や、お孫さんや親戚付き合いで出費が多い場合ですとこれ以上の額が必要となってきます。

 

一方、厚労省のデータでは老後の年金平均額は以下です。

  • 国民年金(老齢基礎年金):月額で64,817円
  • 老齢厚生年金(基礎年金含む):平均月額で男性169,006円、女性109,261円

【出典】
※老齢基礎年金額:日本年金機構|老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法
※厚生年金の平均月額(65歳以上):厚生労働省|厚生年金保険・国民年金事業の概況令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況

 

夫婦フルタイムで共働きであった場合、上記の平均額が貰えるとすると以下の金額になります。

  • 老齢厚生年金2人分(男性平均額+女性平均額)≒28万円/月

 

夫のみの片働きであった場合、以下の金額ですね。

  • 国民年金1人分+老齢厚生年金1人分(男性平均額)≒24万円/月

 

ゆとりある老後生活費は38万円/月でしたので、いずれにせよ足りません。加えて、片働きであった場合や、妻にブランクがあった場合等には金額が大きく減りますので注意が必要です。

 

また、厚生年金額は人(年収)によっても大きく異なりますので、必ずご自身の額を調べるようにしましょう!毎年誕生日月に郵送される「ねんきん定期便」もしくはインターネットの「ねんきんネット」で確認ができますよ。

 

Key
Key
もし年金額が十分な方はここまでお読みいただければ十分かと思いますので、以降は無視してくださって構いません。

ここからは高齢者の働き方について解説します。

 

高齢者の定年・再雇用と働き方改革

国民年金・厚生年金の支給開始は原則65歳からです。しかし定年は60歳のため、年金支給まで5年間の空白があります。

 

・・・・なんか不思議ですよね・・・。しかも今後は年金支給年齢の引き上げまで検討されていますので勘弁して欲しいです・・。

 

そこで厚労省も高齢者の雇用を確保するために以下のようなルールを策定しています(義務)。

  1. 65歳までの定年の引上げ
  2. 65歳までの継続雇用制度の導入
  3. 定年の廃止

のいずれかの措置(高年齢者雇用確保措置)を実施する必要がある。

【出典】厚生労働省|高年齢者の雇用

 

現状、ほとんどの企業・職場で導入されているのは「②65歳までの継続雇用制度の導入」ですね。嘱託社員などが該当します。しかし継続雇用の場合、今の年収は激減し、おおよそ年収は200~300万円前後となってしまいます。

 

Key
Key
①や③を導入してしまうと継続的な人件費がかかってしまうため、多くの企業は及び腰で導入していません。そりゃそうですよね。。

 

ただ、労働者としては同じ職場で同じ給料で65歳まで働きたいと考えるでしょう。私もそれが一番良いと思います。

 

そして2021年4月より、上記の義務に加えて、新たに70歳までの就業確保努力義務として追加されました。

次の①~⑤のいずれかの措置(高年齢者就業確保措置)を講じるよう努める必要があります。

  1. 70歳までの定年引き上げ
  2. 定年制の廃止
  3. 70歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
  4. 70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入
  5. 70歳まで継続的に以下の事業に従事できる制度の導入
    →事業主が自ら実施する社会貢献事業
    →事業主が委託、出資(資金提供)等する団体が行う社会貢献事業

【出典】厚生労働省|高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~

改正高年齢者雇用安定法が令和3年4月から施行されます

 

なかなか70歳までの就業確保を取り入れる会社は少ないと思います・・・。こういった国の流れがあるため、薬剤師でしたらその専門性を活かした60歳以降の働き方もきちんと考えておく必要があるでしょう。

 

Key
Key
もし60歳以降の収入に不安がある場合、体にできるだけ負荷をかけない働き方もご検討されてはいかがでしょうか。次項からはおすすめの働き方を解説しています。

 

定年後に薬剤師として働くなら

薬剤師トップエージェント
ドラッグ・薬局の契約社員・バイト求人豊富!

ファルマスタッフ
60歳以上の派遣・企業・卸の管理薬剤師求人多数あり!

定年後に無理なく働ける職場4選

薬剤師という専門職を活かしながらも体力的に無理なく働ける職場には以下があります。

 

おすすめの職場

  1. 今の職場で65歳まで継続雇用(嘱託社員として再雇用)
  2. ドラッグストア(OTCメイン):調剤未経験OK
  3. 調剤薬局:調剤未経験OK(一部)
  4. 企業・医薬品卸の管理薬剤師:調剤未経験OK

 

Key
Key
私の同僚(先輩)の薬剤師Sさんが昨年定年退職しました。調剤未経験者ですが、今は地元名古屋でOTCメインのドラッグストアで週3~4のアルバイトとして働いていらっしゃいますよ。その経験談なんかも後述してご紹介しますね。

 

①今の職場で65歳まで継続雇用:年収300万円前後

まず一番の選択肢になるのがこれですね。

定年後は比較的体力的に楽な業務へ転換したり、後輩の指導・育成に専属したり、と薬局や会社によって60歳以降の働き方が整備されていることがあります。

 

働く時間も

  • 常勤
  • 週30時間以上のパート
  • 週30時間未満のパート

といった具合で選択して勤務することが可能な職場もあります。

 

製薬企業勤めであった薬剤師でしたら、定年後の働き方は整備されていることが多いため、地元にある営業支店で管理薬剤師をしたり、本社管理部門で働いたり、といった働き方があります。

 

Key
Key
私も製薬企業勤めですが、定年後にも継続雇用で働いていらっしゃる薬剤師は多いですよ。

 

友人の病院薬剤師に聞いたところ、定年後には病棟の薬剤師ではなく、調剤室やDI室で比較的体力的に厳しくない勤務が多いようです。(これは病院によって様々ですが・・・)

 

ただし、年収は現役時代と比べて大幅にダウンすることは注意点として認識しておく必要があります。

 

2021年1月に実施された日経ビジネスの「定年後の就労に関する調査」では、定年後に同じ企業での再雇用を選んだ892人に、現在の就業状況に関するアンケートを行いました。その結果、約60%の人が業務量は定年前と同水準であると回答しています。一方年収は、定年前と同じ人はたったの10%にすぎず、定年前の4~6割程度と回答した人が50%以上にのぼるのです。

 

再雇用制度は、定年前の労働条件を一度リセットしてしまいます。安易に職場にしがみついた結果、定年前と仕事内容・勤務時間は変わらないのに、給料が半分になった・・・ということも。職場にもよりますが、概ね200~300万円程でしょう。

できれば定年直前に考えるのではなく、40~50代のうちから会社の制度を確認し、定年後のワークスタイルを考えておくことがおすすめです。

 

Key
Key
まずはご自身の勤務先に継続雇用制度やその働き方にはどのようなものがあるのか?を確認するのが良いですね。

 

②ドラッグストアなら調剤未経験者もOK:年収100~250万円

調剤併設ドラッグストア

個人的にはこれが定年後の薬剤師にとって一番働きやすい環境だと思っています。

一部、契約社員もありますが、ほとんどはアルバイト・パート求人です。時給は2,000円前後と非常に高い傾向にあります。

 

私の元同僚のSさんも製薬企業を定年退職後、地元でOTCメインのドラッグストアで働いていらっしゃいますが、働きやすく、QOLも良いと伺っています。

Sさん

  • OTCメインのドラッグストアは調剤未経験でも求人がある
  • シフト制のため、週3~4で無理なく働ける
  • 22:00まで開店しているため、夜遅いのは少し辛い・・・(これは店舗による)
  • 店舗によるが時給は2,000円前後。場所と時間によっては時給3,000円のところもある

 

私は大学院生時代にドラッグストアで働いた経験がありますが、業務内容は以下のように多岐に渡ります。(店舗によって異なる場合あり)

ドラッグストアの主な業務

  • OTC医薬品販売(カウンセリング販売)
  • レジ打ち
  • 商品の品出し・陳列
  • POPの作成
  • 医薬品の管理(納品、在庫管理、受発注等)
  • 一般のアルバイトや登録販売者への指導・アドバイス
  • 清掃

 

上記の中でもドラッグストア薬剤師のメイン業務は「OTC医薬品販売」ですね。

 

Key
Key
これは定年後であっても無理なく可能な業務だと思います。(品出しはキツいことも・・・)

 

求人を探すなら後述の薬剤師トップエージェントがおススメです。正直、大手転職サイトは定年後薬剤師の求人をあまり真剣に探してくれません。

そんな中、唯一、定年後であっても丁寧かつ要望を汲み取って親身に探してくれるのが薬剤師トップエージェントの強味です。

 

③調剤薬局は調剤未経験も一部可:年収300~400万円

病院や調剤薬局で調剤経験がある薬剤師でしたら、定年後も調剤薬局という選択肢があります!

 

また、調剤未経験であっても中小薬局に限ればまだまだ求人は豊富です。その理由は別の記事で解説しています。

40〜50代で中高年の調剤未経験薬剤師が薬局に転職するのは可能?

続きを見る

 

調剤薬局はOTCメインのドラッグストアよりも時給が高めで、アルバイト・パートでおおよそ2,000円~3,000円といったところでしょうか。

 

Key
Key
派遣薬剤師の場合、時給4,000円を超える求人もあります。

 

ただし、1点だけ注意すべきことがあります。それは近隣の病院・クリニックの診療科です。

内科クリニックや総合病院の門前の場合、取り扱う薬剤数も処方箋量も非常に多く、かつ専門的な知識が要求されるため、定年後に働くのは厳しいと感じるかもしれません。

診療科が小児科だった場合、子供の散薬・水薬の調剤は非常に繊細で神経を使います。同じ仕事内容であっても、診療科によって働くことに伴うストレスは大きく変わるのです。

 

一方、整形外科の門前の場合、処方箋の数は多いのですが、ほとんどが貼付剤や鎮痛薬のため、定年後でも働きやすいと思います。

 

ですので求人を探す際には「その薬局の近隣病院・クリニックの診療科」は必ず確認するようにしてください!

 

Key
Key
後述する転職サイトの薬剤師トップエージェントを活用すれば、担当者がそのあたりの情報まで全て教えてくれるため、おススメですよ。

 

その他、継続的な雇用ではなく、「まずはお試しで調剤薬局で働いてみたいな」とお考えでしたら短期派遣1~2か月限定のお試し派遣薬剤師)も選択肢としてアリですね。

以下の記事では単発派遣の体験記について紹介していますので、気になるあなたは是非ご覧くださいませ~。今現在なら単発・短期派遣はファルマスタッフが多数保有しています。

薬剤師の単発・短期派遣を実体験:隙間時間でも可能な自由度の高い働き方

続きを見る

 

④企業・卸・物流センターの管理薬剤師:年収300~400万円

最後は企業・卸の管理薬剤師ですね。

これはドラッグストアや調剤薬局の求人に比べると非常に少なく、限られています。

 

企業・卸関係の求人もファルマスタッフが保有しています。ただし、もしあなたのお住まいの近くにあればラッキー程度です。基本、望みは薄いと考えておいてください。

 

管理薬剤師業務内容としては主に以下がありますね。

  • 日々の薬剤入出庫の管理
  • 薬剤管理状況の管理(室温・冷蔵温度や湿度のチェック、不良品の有無)
  • 管理帳簿の作成・管理
  • 許可書や届出の申請業務
  • 添付文書改定時のMSさんへの指示・研修など
  • PMS(企業による)

 

Key
Key
企業・卸の管理薬剤師業務は基本内勤で事務作業がメインのため、定年後の薬剤師でも働きやすいのではないでしょうか?

 

卸には本部勤務や物流センター勤務などもありますね。年収は概ね300~400万円程です(地方の方が高め)。

ファルマスタッフ|物流センター管理薬剤師求人(パート)

 

ファルマスタッフは「60歳以上可」の求人を選択して検索することもできますので、ぜひ検索してみてください!「企業」×「60歳以上可」で検索すると色々見つかると思いますよ~。

 

登録の際には、「正社員」or「パート」と「企業」にチェックを入れておくとスムーズですね。

ファルマスタッフ公式サイト

 

定年後の薬剤師求人の探し方

エージェントサイトの担当者との打ち合わせの様子

ここまで定年後にも働きやすい働き方4選をご紹介してきましたが、実際に求人はどのように探せばよいのでしょうか?

ご自身でハローワークに足を運んでも良いのですが、なかなか定年後の人は相手にしてくれないのが現実です。

 

薬剤師とはいえ、60歳以上OKな求人は非常に稀のため、情報をより多く集めた人が有利になります!はっきり言って60歳以上の求人探しは情報戦です。

 

そこで薬剤師専門の転職サイトへの登録をおすすめします。定年後は転職って感じではありませんが、担当者がちゃんと真摯に求人探しをお手伝いしてくださいますよ。

 

転職サイトは全て無料で利用でき、自分の希望に沿った最適な職場を紹介してくれます。

 

特にネットの求人票に載っていないような

  • 職場の雰囲気
  • 働いている方の年齢層
  • 定年後の働き方への理解度
  • 各種制度・福利厚生の充実度

なども教えてくれます。

 

Key
Key
これは本当に大事なことなので絶対に事前に確認する必要があります!

もし、確認せずに調剤薬局で働きだしたら「総合病院の門前で抗がん剤もバンバン出て定年後の体力では厳しいし、理解もない・・・」とか目も当てられませんからね・・・。

 

その他にも以下のようなメリットがあります。

  • 履歴書の書き方や面接対策
  • 職場との交渉(例:残業できない、週2回しか働けない)をしてくれる
  • ボーナス有無や同じく定年後の方がいらっしゃるかの有無を気軽に聞ける(なかなか直接職場には聞き辛いですよね・・・)
  • どのようなシフト制なのか、フレックスタイム制度の充実具合が聞ける
  • ブランクや調剤未経験であっても大丈夫な求人を探してくれる

 

私は60歳ではありませんが取材や実際に利用した結果、優良な求人情報が集まり、かつ担当者(エージェント)さんの質も高い転職サイトはこちらです!

 

薬剤師トップエージェント|ドラッグ・薬局の契約社員・バイトならココ一択

薬剤師トップエージェントの最大の特徴は

  • 手厚いサービス
  • ミスマッチ・失敗を0にできる
  • 調剤薬局・ドラッグストア・病院の求人に強い

ことでしょうね。

 

Key
Key
とにかく担当者(エージェント)さんに「お人好しで世話好き」が多い印象です!そういう社風のようです。

 

木元
木元
こちらは当社PASSMEDのサービスで、業界に精通していて最高評価を取得してきた転職エージェントさんのみがあなたの対応にあたります。

 

薬剤師トップエージェントの主なサービス内容は以下です。

  • 初回の面談・ヒアリングで希望・条件を引き出す(基本、対面)
  • 希望・条件に合った求人提案、なければ全国から探す
  • 条件等(例:年収、勤務地、奨学金返済サポート)の交渉
  • 希望店舗の現地調査
  • 見学会同行(求職者と医療機関の希望があれば)
  • 面接同行
  • 面接後のフォローと結果のフィードバック
  • 面接に落ちた場合、今後に向けた対策
  • 内定・転職後も定期的にフォローあり

 

どういった連絡のやり取りをしているのか、メールやLINEを見せて頂きましたが、「そこまでやるか!」と思うほどの手厚いサービスで利用者満足度が非常に高いのが特徴です。

 

他の転職エージェントサイトでは見学会同行や面接同行はあまり行いませんが、薬剤師トップエージェントでは必ず同行をしますので、初めての転職や第二新卒の転職でも安心です。

薬剤師トップエージェントでは求職者と密なLINE連絡を行っている

 

 

初回登録後には必ずあなたにお会いして、細かいところまで聞き取るということをモットーにされていて、その後は電話、メール、LINEなどでの対応となります。

 

親身になって話を聞いてもらえ、都度、浮かび上がった「疑問点・問題」を解決できるように提案・交渉して頂けるので非常に安心感があります。

実際に、薬剤師トップエージェントのエージェントさんは、日頃から薬局の経営層や採用担当者と密に連携を行っていることから、通常の転職サイトに求人票が掲載される前から情報を入手しています。

 

Key
Key
一方、デメリットとしては以下が挙げられます。

 

薬剤師トップエージェントのデメリット

  • 密な連絡・面会が多いため、ササっと決めたい人には不向き
  • 製薬企業の求人は一切取り扱っていない
  • 派遣は一切取り扱っていない

 

以上より、こんなあなたには是非利用をおススメしたいです!!

 

薬剤師トップエージェントはこんなあなたにおススメ

  • 薬局・ドラッグ契約社員バイト求人を探したい
  • 定年後で色々不安がある
  • 希望・要望は全て絶対に叶えたい

薬剤師トップエージェントに登録

 

以下の記事でもう少し詳しい特徴について解説しています。

薬剤師の転職サイト3選を選ぶなら?|評判とエージェントの質を比較

続きを見る

 

ファルマスタッフ|求人数は業界トップ!派遣・企業求人も豊富

ファルマスタッフの最大の特徴は

  • 求人数が業界トップクラス(常時 約7万件)
  • 派遣薬剤師に力を入れている(単発・短期から長期まで幅広い)
  • 調剤薬局・ドラッグストア求人に強い
  • 卸(物流センター)企業の管理薬剤師求人も保有している

ことでしょうね。

 

Key
Key
さすがは日調が母体なだけあります!

 

コロナ窩以前では1日限定の単発派遣というものがあったのですが、コロナによって単発派遣は激減しました。そんな中、人材不足を背景に1~2か月の短期でもOKな派遣求人が増えてきています。

ファルマスタッフは短期派遣を保有する数少ないサイトですよ♪(単発派遣も少数ですが保有しています)

 

その他にもファルマスタッフは担当者の手厚さが売りです!条件交渉から、面接対策までバッチリ行ってくれますよ!求人のある店舗までちゃんと足を運んで調べてくださっているので安心できます。

 

Key
Key
(事前に面接内容を教えてくれるのは本当にスゴイ・・・いいのか・・?笑 )

ファルマスタッフの交渉力や面接同行は心強い

 

また、地味に助かるのが「土日も対応」してくれることですね。多くの転職エージェントは平日の対応ですが、ファルマスタッフは土日も対応してくださりますよ!

 

希望条件に✅を入れて検索可能ですので、あなたの希望する条件(例:高額派遣、短期・スポット、未経験可、60歳以上可、等)を指定して検索してみてください。

 

一方、デメリットとしては以下でしょうか。

 

ファルマスタッフのデメリット

  • バイト(パート)求人の場合、あまり熱心に探してくれない
  • 密な連絡・面会が多いため、ササっと決めたい人には不向き

 

以上より、こんなあなたには是非利用をおススメしたいです!!

 

ファルマスタッフはこんなあなたにおススメ

  • 派遣薬剤師も視野に入れて転職活動をしたい
  • お試し勤務も可能な「単発・短期派遣」の求人を探したい
  • 多くの求人から選択肢を増やしたい
  • 製薬企業卸(物流センター)の管理薬剤師求人を探したい
  • 自分のペースで再就職を行っていきたい

ファルマスタッフ公式サイト

 

ファルマスタッフを利用した体験記や評判、メリット・デメリットについては以下の記事で解説しています。

派遣薬剤師ならファルマスタッフ|実体験を徹底解説!求人数・交渉力は圧倒的

続きを見る

 

求人はいつ頃から探し始めればよいのか?タイミングは?

転職サイトに登録後、とんとん拍子に希望する求人が見つかって、担当者と面談して、履歴書を送って、面接して、と順調に行ったとしても約1~2か月かかります。

60歳以上の求人の場合、とんとん拍子に進むことはですので、余裕を持って取り組みましょう。

 

もしあなたが定年退職でしたら、定年退職する2~3か月前から転職サイトに登録するのが良いと思います。

 

Key
Key
あなたの定年退職が3月頃でしたら通常の転職者の求人ともバッティングするため、より余裕を持った方が良いですね。(目安は3~4か月程)

 

あなたが既に定年退職しているのでしたら、働き始めたい時期の2~3か月前の登録で大丈夫です。

 

まとめ

記事のまとめ

  • 定年60歳から年金支給開始の65歳までの空白期間は収入が無い
  • 国民年金・厚生年金合計して平均は16万円~23万円程
  • ゆとりある老後資金は月約38万円(夫婦2人)
  • 薬剤師の専門性を活かした定年後の働き方もある
  • 定年後の求人を探すためにも転職サイトへの登録は必須

 

今回、厚労省の資料や生命保険文化センターのアンケート調査を元に、年金額や老後の必要資金額などの試算、そして定年後の薬剤師の働き方について解説しました。

 

もし老後資金に不安があるようでしたら、本記事を参考にしていただき薬剤師という専門資格を活かして体力的に厳しくない職場で働くといった選択肢もご検討いただければ嬉しく思います。

 

Key
Key
気になる働き方があるようでしたら下記の転職サイト等へご登録くださいませ。まずは情報収集からだけでも無料で対応してくださいますよ。

 

といったところですね。

60歳以上の求人は全体的に少ない傾向にありますので、薬剤師トップエージェントファルマスタッフ併用して登録しておくことをおススメします。

 

★公式サイトはこちら★

 

\ 手厚いサービスで定年後も安心/

薬剤師トップエージェント公式サイト

 

\派遣薬剤師や企業・卸求人が充実!/

ファルマスタッフ公式サイト

派遣薬剤師ならファルマスタッフ|実体験を徹底解説!求人数・交渉力は圧倒的

 

 

 

お知らせ

本サイトから薬剤師とお金の本を出版しました!

知らないと絶対損する 薬剤師のためのお金の教科書の評判・レビューは?
薬マネ:知らないと絶対損する!!薬剤師のためのお金の強化書の評判・レビュー

薬剤師に必要なお金の知識が、1冊で体系的に学べる

 

  • この記事を書いた人

Key

【保有資格】薬剤師、2級FP技能士、基本情報技術者他
【経歴】某私立薬科大学・大学院卒。
製薬会社一本のキャリアです。現在は、薬剤師資格を活かしたメディカルライターなどの副業も行っています。
プロフィール・運営者詳細

-薬剤師
-, , ,