★成績優秀者限定の就活|薬学生プレミア
問1 細胞膜二重層の主成分として正しいのはどれか。
①リン脂質
②トリアシルグリセロール
③タンパク質
正解は①でした!
【解説】
細胞膜の脂質二重層はリン脂質により形成されている。
リン脂質には構造中にグリセロールを有するグリセロリン脂質とスフィンゴシンを有するスフィンゴリン脂質がある。
問2 細胞内代謝エネルギーを必要とせず、輸送担体を介した輸送はどれか。
①単純拡散
②能動輸送
③促進拡散
正解は③でした!
【解説】
①誤。単純拡散は脂溶性の高い物質が濃度勾配に従って輸送される、細胞内代謝エネルギーを必要としない輸送です。
②誤。能動輸送は細胞内代謝エネルギーを必要とし、輸送担体を介した輸送です。
③正。促進拡散は細胞内代謝エネルギーを必要とせず、輸送担体を介した輸送です。
問3 タンパク質などの比較的大きな分子が膜動輸送により細胞内に取り込まれる事はどれか。
①エキソサイトーシス
②エンドサイトーシス
③フリップフロップ
正解は②でした!
【解説】
膜動輸送とは細胞膜が動き、比較的大きな分子を膜透過させる輸送の事で、細胞内への取り込みをエンドサイトーシス、細胞外への放出をエキソサイトーシスといいます。
問4 粗面小胞体において、表面に付着しているのは何か。
①リボソーム
②リソソーム
③ミトコンドリア
正解は①でした!
【解説】
小胞体にはリボソームが表面に付着した粗面小胞体と滑面小胞体に分類されます。
粗面小胞体ではリボソームがタンパク合成を行い、それを小胞体膜、あるいは小胞体内部(内腔)に送り出しています。
問5 ゴルジ体の主要な機能を説明しているのはどれか。
①mRNAの遺伝情報を読み取り、タンパク質合成の場となる。
②酸化的リン酸化によるATP合成を担う。
③タンパク質と脂質を修飾・選別して、分泌したり別の細胞小器官内に送る小胞に詰め込む。
正解は③でした!
【解説】
①誤。リボソームの機能の説明。タンパク質合成における翻訳の場となります。
②誤。ミトコンドリアの機能の説明。酸化的リン酸化により、効率の良いエネルギー生産をしています。
③正。ゴルジ体の機能の説明。ゴルジ体は小胞体からタンパク質を受け取り、修飾・選別した後、エキソサイトーシスによって細胞外に放出されます。
問6 タンパク質の合成を行う細胞内小器官はどれか。
①リソソーム
②ゴルジ体
③リボソーム
正解は③でした!
【解説】
①誤。リソソームは不要タンパク質の分解を行います。
②誤。ゴルジ体はタンパク質に糖鎖付加などを施す事で、タンパク質を修飾します。
③正。リボソームはタンパク質合成における翻訳の場となります。
問7 細胞内小器官についての説明として、正しいものはどれか。
①ミトコンドリアは嫌気的反応により、ATPを産生する。
②滑面小胞体には多数のリボソームが結合しており、タンパク質合成の場となる。
③リソソームには多種類の加水分解酵素が含まれており、細胞内の異物や老化器官を分解処理する。
正解は③でした!
【解説】
①誤。ミトコンドリアは好気的反応により、ATPを産生します。
②誤。小胞体には粗面小胞体と滑面小胞体があり、リボソームが結合しているのは粗面小胞体です。
③正。リソソームには多種類の加水分解酵素があり、多くは酸性条件下で活性を示します。
問8 クエン酸回路の場となる、ミトコンドリアの内膜のさらに内側の領域を何というか。
①マトリックス
②クリステ
③チラコイド
正解は①でした!
【解説】
ミトコンドリアは二重膜構造で、内膜のさらに内側はマトリックス、内膜のひだ状部分はクリステと言われます。
問9 ペルオキシソームのもつ、過酸化水素分解酵素はどれか。
①アミノ酸オキシダーゼ
②カタラーゼ
③ペプシン
正解は②でした!
【解説】
ペルオキシソームは毒素を分解する過程で細胞を劣化させる過酸化水素を生じるが、過酸化水素を処理する酵素(カタラーゼ、ペルオキシダーゼなど)を持ち合わせている。
アミノ酸オキシダーゼもペルオキシソームにあるが、過酸化水素産生酵素である。
問10 核についての説明として正しいのはどれか。
①RNAとヒストンの複合体が入っている。
②核小体でリソソームの組み立てが行われる。
③核膜という二重膜に囲まれており、核膜には核膜孔という孔がある。
正解は③でした!
【解説】
①誤。核ではクロマチンといわれる、DNAとヒストンの複合体が形成されています。
②誤。核小体ではリボソームの組み立てが行われています。
③正。核と細胞質間の物質の移動は核膜孔により行われています。
問11 微小管を形成する細胞骨格はどれか。
①チューブリン
②アクチン
③ラミン
正解は①でした!
【解説】
①正。微小管はチューブリンが重合した管状構造体です。
②誤。アクチンは重合すると、筋収縮に関与する筋繊維のアクチンフィラメントを形成します。
③誤。ラミンは核ラミナを構成しており、核ラミナは核膜を裏打ちする中間径フィラメントです。
問12 アクチンフィラメントの働きとして正しいのはどれか。
①有糸分裂で、紡錘糸として中心体から染色体に向かって伸びる。
②細胞の構造や強度の保持をすることで、組織を安定させる。
③筋収縮に関与したり、細胞の運動調節をする。
正解は③でした!
【解説】
①誤。微小管についての説明です。
②誤。中間径フィラメントについての説明です。
③正。アクチンフィラメントはGアクチンが重合した構造をとり、ミオシンフィラメントとともに、筋収縮に関与します。
問13 図に示す正常ヒト体細胞の細胞周期に関する記述のうち、正しいのはどれか。
①有糸分裂は、M期に起こる。
②DNA合成は、G1期に起こる。
③G1期にある細胞は、G0期と比べてDNA量が4倍となっている。
正解は①でした!
【解説】
①正。M期のMはMitoticの略です。意味は有糸分裂です。
②誤。DNA合成はS期に起こります。SはSynthesisの略で合成という意味です。
③誤。G1期のGはGapの略です。DNA量はまだG₀期のままで、S期で2倍になります。
成績優秀者ではなくとも就活は有利にできる!