就職活動

薬学生プレミアの評判・口コミは?実際に利用してみた感想

★成績優秀者限定の就活|薬学生プレミア

薬学生プレミアの評判・レビューを実体験から紹介!

 

臨界薬剤師
はじめまして。臨界薬剤師と申します。

 

知る人ぞ知る就職活動支援サービス『薬学生プレミア』。

 

パッと見た感じ、

ん!?怪しい…!

となりがちです。

 

  • 普通の就活サイトや支援サイトと何が違うの?
  • これって誰が運営しているの?
  • 利用者の評判や口コミは?
  • 利用する価値あるの?
  • ライオン…?

などなど、疑問が湧いてくるかもしれません。僕もそうでした(笑)

 

後々知ったのですが、薬学生プレミアは、株式会社PASSMED株式会社arpが運営していて、確固たる実績のある就職支援サービスでした。

 

臨界薬剤師
株式会社PASSMEDは新薬情報オンライン薬単なども有名ですね!代表は木元さんが務められています!
どうも、木元です。本サイトの運営者でもあります!臨界薬剤師さんの簡単な経歴はこちらです↓↓
木元 貴祥
木元 貴祥
  • 模試で全国上位1%
  • 薬剤師国家試験とほぼ同時期に「中小企業診断士」にも合格

といった輝かしい経歴の持ち主です♪

 

臨界薬剤師
本記事では、僕(臨界薬剤師)が実際に薬学生プレミアを利用して感じたことや良かったことを忖度なくお伝えしていきます!

 

薬学生プレミアを利用しようと思ったきっかけ

5年生になって就活について調べていた頃、当時の僕は、

  • 漠然と大手企業に就職する!・・・で良いのか?
  • 模試で良い成績を取れたけれど、活かす場所がない

というような気持ちをもっていました。

 

そんな時、インターネットの検索からたまたま「薬学生プレミア」のことを知りました。

すると…

「中小規模の薬局・ドラッグストアを中心にマッチング可能で、自己分析や履歴書作成の支援や面接への同行までしてくれる成績優秀者限定かつ無料のサービスだって??!」

と、かなり魅かれるものがあり、心躍った記憶があります!

 

木元 貴祥
木元 貴祥
魅力を感じて頂いてありがとうございます♪
ただ、なんとなく「怪しいな」とも思ってしまって・・・実際に登録したのは、サイトを見つけてから1週間後でした(笑)
臨界薬剤師
木元 貴祥
木元 貴祥
怪しく見えてごめんね!!!

 

実は僕、日頃の勉強で書籍の「薬単」をかなり使い込んでいたんです。

薬単の著者の方が作ったサービスなら、大丈夫かなと思えましたよ。登録までに時間はかかりましたが(笑)

臨界薬剤師

 

 

 

木元 貴祥
木元 貴祥
薬単、こんなに使い込んでくれたんですか?!!ありがとうございます(´;ω;`)

 

僕は、最初こそ「薬学生プレミア=怪しい」と感じましたが、登録後は怪しさなんて皆無でした!かなり手厚いフォローで希望の就職も叶いましたので、利用して良かったと感じています。

 

利用しての感想《在学中》

臨界薬剤師
はっきり言って良かったです!でなければ、最終的に就職までお世話になったりしません。
そう言ってもらえると嬉しいですね!
木元 貴祥
木元 貴祥

 

ここからは僕が利用させて頂いた使用感も含めて紹介していきます。

 

薬学生プレミアへの登録後は担当のエージェントさんが就いてくれて、就職活動におけるリサーチや提案、履歴書の添削、面接の対策等をしてくれます。

 

臨界薬剤師
「ご利用の流れ」の説明がサイト内にありましたが、本当にあの通りですね。

 

まずは電話やメールで就職活動の現状をヒアリングしていただきました。

僕がお世話になった担当エージェントさんにはガツガツと強引に就職を斡旋する!という感じが全くなく、本当に親身に、自分に寄り添って、一緒にキャリアを考えてくれました♪

 

臨界薬剤師
就職した今でも連絡を取っていますよ。

 

サイト内の説明にも書かれていましたが、

  • 希望地域
  • 薬局orドラッグストア
  • 希望する年収(高めor普通or低め)
  • その他の相談(研修制度、福利厚生、奨学金、社風、人間関係、就職後にどんな生活を送りたいか?など)

をお伝えすると、その条件に極力近い求人をエージェントさんが探し、複数提示してくれます。

 

僕の場合、希望する条件に合致したいくつかの求人を提示してもらいました。

成績が優秀だと、スムーズに国試に合格できる可能性が高いことから、より幅広い選択肢から提示できるようです。あと、年収や条件面の交渉もやりやすいとのことでした。

 

大手企業だと良くも悪くも待遇が一律ですよね。条件面のすり合わせ・交渉ができることも薬学生プレミアや中小企業のメリットだと思います。

 

キャリアのスタートを大手で切れば「業界のスタンダードな手法を最初に学べる」ということは魅力的ではありましたが、将来的に薬局経営に携わりたいと考えていたので、中小規模の薬局で就職活動を進めていこうと思いました。

 

臨界薬剤師
選考に進み、最終的には2社で迷いましたが、それらの薬局の店舗見学もさせていただいて・・・考えに考えて、今の職場に決めました!
そうだったのですね!薬学生プレミアはお力になれましたか??
木元 貴祥
木元 貴祥
臨界薬剤師
もちろんです!選択肢も、悩める時間もあったので、僕にとっては良かったですよ!なんなら、友人にも勧めています!僕の友人も2人ほど薬学生プレミア経由で就職していますよ!
なんとご紹介まで!ありがとうございます(´;ω;`)
木元 貴祥
木元 貴祥

 

薬学生プレミアを利用した中小企業への就職は、

  • 大学から離れている地元での就職活動をしたい
  • 大手のような100人の同期で研修!・・・というのが苦手
  • 退職者が少なく、長く続けられそうな店舗で働きたい

このようなお考えを持つ薬学生にも向いていると感じます。

 

もしあなたが以下の成績条件を満たしているようだったら、選択肢の1つにするのは本当にアリです!僕が保証しますっ!(キリッ)

薬学生プレミアの利用条件

利用しての感想《社会人》

木元 貴祥
木元 貴祥
実際に働いてみてどうでしたか?
実際に働いてみての感想は「ああ、聞いていた通りだな」です。特にミスマッチもなかったです。
臨界薬剤師
木元 貴祥
木元 貴祥
ミスマッチがなく安心しました!薬学生プレミアは、支援した新人薬剤師さんが職場に定着して初めて、企業様から報酬を頂いています。

 

そのため、「聞いていた話と違う!」となると就職を支援した薬剤師さんが定着するはずもなく、利用者さん・企業・薬学生プレミア、誰の利益にもなりません。

ですので、薬学生プレミアでは、希望・要望を可能な限り叶え、ミスマッチを最小限にすることに全力を注いでいます!!

 

薬学生プレミアを利用して就職された方を対象とした調査において、早期離職率は僅か1%でした。

薬学生プレミアにおける早期離職率

 

臨界薬剤師
凄いですね!でも納得のデータだと思います。僕も実際働いてみると、細かな福利厚生が意外と整っていて「思ってたよりも良かったぞ」ということすらありました(笑)
なんと!!・・・業務内容はいかがでしょう?
木元 貴祥
木元 貴祥
臨界薬剤師
複数の診療科の処方せんに触れたくて希望した店舗なので、実習で入った薬局よりは忙しいなと感じています。だからといって「辞めたい」とかは全然ないですよ!

 

あと収入面も納得しています。今の収入は、大手で働く同年代よりも月に2~3万円は高いですね。

支援サービスなどを使用せずに口約束の就職をしてしまうと、入社後に収入面が聞いていた話と違う…といったこともあるようです。

 

その他の条件だと、希望した店舗で働けていて配属ガチャとは無縁だったのも良かったです。残業もあまりない状態です。

 

こういう話を聞くとホッとします!
木元 貴祥
木元 貴祥
臨界薬剤師
今は薬局業務に励みつつ、中小企業診断士としても活動しています。就職活動の際に、エージェントさんからプロ目線で様々な企業のことを教えてもらえたことは、今の診断士としての活動にも活きているように思います♪

 

以上、僕が薬学生プレミアを利用して感じたメリット面でした。初見は「怪しい!」と感じるかもしれませんが、全くそんなことはなく、信頼できるサービスですよ。

 

臨界薬剤師
迷っている薬学生はぜひ一歩を踏み出してみてください。

薬学生プレミアへGO

 

僕以外の利用者から、こんなコメントも見つけました(Xより。現在は鍵付きアカウントのため、アカウント名は伏せておきます)。

 

薬学生プレミアのデメリット:大手求人は少ない

木元 貴祥
木元 貴祥
デメリットについては、私(木元)が解説しますね!

 

メリットばかりではなく、薬学生プレミアのデメリットにも触れておきたいと思います。

 

薬局やドラッグストアが薬剤師の募集にお金をかけるのは「就活イベント」か「就活支援サービス(薬学生プレミア等)」、基本的にはどちらかです!!

大手薬局は前者の就活イベントでブースを出展することが中心ですので、薬学生プレミアでは大手の求人はあまり保有していません

 

また、中小規模であっても、「SNS発信に力を入れているインフルエンサー」が経営する薬局(例:わたなべさん薬局タイガー薬局ティカさんの薬局など)の求人も保有していません。

こうした薬局は、ブース出展や就活支援サービスを利用をせずとも薬剤師が確保できますからね。

 

なので、薬学生プレミアが紹介できるのは、上記に該当しない薬局・ドラッグストアに限られます

 

大手を中心にご検討の方は、リクナビマイナビといった就活イベントを中心に展開しているサイトの利用がよいと考えます。以下にまとめていますので、ぜひご確認ください。

薬学生におすすめの就活サイト&就活支援サイト7選の特徴を紹介

続きを見る

 

木元 貴祥
木元 貴祥
ただ、それでも相当数の求人(約20,000件)はございますので、あなたの希望にマッチする求人もあるかもしれません。少しでも気になったらご相談ください♪

 

さいごに

臨界薬剤師
僕の同級生でも「なんとなく最初は大手」という人は多かったです。でも「本当にそれで良いの?」というのは、中小企業診断士としても薬剤師としても思うところです。

 

正直、「大手=安心」という時代は終わったと考えてよいでしょう。

大手も合併・買収で慌ただしいですからね。2025年に日本調剤が買収されたのも驚きでした…。

 

これからの時代は、

  • 企業の目利き・情報収集力(表面的な情報ではなく)
  • 自分に合った就職先の選別

が重要です。

 

薬学生プレミアを利用することで、信頼できる担当エージェントさんが上記をしっかりと見極めてくれますので、安心して任せることができます。

 

今回は薬学生プレミアの実体験記事でしたが、薬学生のあなたには薬学生プレミアを使う・使わないに関わらず、大手~中小の広い選択肢の中で、自分に合った就職先を探して欲しいなと切に願っています。

 

臨界薬剤師
本記事が、これから就活を始める薬学生にとって少しでもお役に立てれば僕も嬉しく思います。ぜひ現場でお会いしましょう!

 

なお、薬学生プレミアのライオンのアイコンに特に意味はないそうな(なんとなく強そうとのこと)。

 

★薬学部の就活については以下の記事をご確認ください。裏技的な必勝法を伝授します。

要チェック!
薬学生の就活に大事な心構えなどを解説!失敗しない必勝法もあります。
薬学部の就職活動は楽じゃない!就活必勝法と主な就職先の年収は?

続きを見る

成績優秀者は「薬学生プレミア」で就活を

理想の就職を実現したい方に

  • 登録は模試でB判定以上GPA2.7以上国公立大のいずれかを満たす方限定
  • 薬剤師国家試験合格を前提とした就職活動
  • 成績優秀者は有利な条件(年収、勤務地、福利厚生等)を引き出すことが可能

薬学生プレミアは手厚いサポートで就活におけるミスマッチ・失敗を最小限にできる理由があります。

\登録者全員にプレゼント/

調剤・ドラッグストアの初任給や残業時間・年間休日日数・住宅手当・奨学金サポート有無などの比較表

成績優秀者ではなくとも就活は有利にできる!

薬学生アープの特徴

公式サイト:https://passmed.co.jp/success/

  • この記事を書いた人

木元 貴祥

【保有資格】薬剤師、FP、他 【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。 今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。 お問い合わせ・家庭教師の依頼

-就職活動