★成績優秀者限定の就活|薬学生プレミア
問1 基礎代謝量が最大になる年齢して正しいものはどれか。
①10代
②20代
③30代
正解は①でした!
【解説】
基礎代謝量とは身体的・精神的に安静な状態で代謝され、生きていくために必要な最小のエネルギー代謝量をいう。
早朝空腹時(前日の夕食後12時間以上絶食後)に快適な室内に置いて安静仰臥位覚醒状態で測定される。
男女ともに10代で最大となり、男性は15-17歳、女性は12-14歳ごろ最大となる。
問2 基礎代謝基準値が最大となる年齢として正しいものはどれか。
①1-2歳
②3-4歳
③6-7歳
正解は①でした!
【解説】
基礎代謝基準値は単位体重あたりの基礎代謝量であり1-2歳は体重に占める脳の割合が大きいため男女ともに最高値を示す。
- 基礎代謝量(kcal/日)=基礎代謝基準値(kcal/kg体重/日)×体重(kg)
問3 安静時代謝量(安静時エネルギー消費量)を測定する際の体勢として正しいものはどれか。
①伏臥位
②座位
③立位
正解は②でした!
【解説】
特に絶食を問わず、食後2-3時間に座位(椅子などに座った状態)で測定したエネルギー消費量である。
ちなみに伏臥位とはお腹を床につけて寝ている状態である。
通常基礎代謝量の約1.2倍程度の値を示す。
これは姿勢を維持するために筋肉で消費されるエネルギーや精神的緊張によって消費されるエネルギーが含まれるからである。
問4 栄養素の指標に関する以下の記述のうち正しいものはどれか。
①推定平均必要量はある性・年齢階級に属する人々の50%が必要と推定される摂取量である。
②目安量とはある性・年齢階級に属する人々のほとんど(97-98%)が必要量を満たすと推定される摂取量である。
③推奨量は生活習慣病の予防のために現在の日本人が当面の目標とすべき摂取量である。
正解は①でした!
【解説】
①正。
②誤。推奨量に関する説明である。
③誤。目標量に関する説明である。
推定平均必要量≺推奨量≺目安量≺耐容上限量であるので「進め太陽!」と覚えよう。
問5 男性のナトリウム(食塩相当量)の目標量として正しいものはどれか。
①8.0g/日
②10.0g/日
③12.0g/日
正解は①でした!
【解説】
男性の食塩摂取目標量は8.0g/日、女性の食塩摂取目標量は7.0g/日である。(※厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2015年版)より)
年々食塩摂取量の平均値は低下しているが平成26年度の食塩摂取量の平均値は9.7g/日でまだ達成には遠いのが現状である。
問6 ある患者の身長は160cm、体重は80kgであった。現在の体重は標準体重の何倍か。最も近い値を選べ。ただし、BMI法によって標準体重を求めることとする。
①1.2倍
②1.3倍
③1.4倍
正解は③でした!
【解説】
BMIの標準を22とすると身長160cmの場合の標準体重は22×1.6×1.6=56.32kgとなる。
したがって現在の体重と標準体重の比は80kg/56.32kg=1.42となり最も近い値は③となる。
成績優秀者ではなくとも就活は有利にできる!